ていねいじゃない(ていない)日々を
クセつよアイテムと暮らすミニマリスト、
ていないこと大木奈ハル子です。


水曜日のブログテーマはミニマリスト・断捨離


実は我が家はお風呂場の
洗剤を一本化しています。

無添加ボディーソープで
髪も顔も体も洗います。
(同じものをハンドソープと
食器洗剤にも使っています)


じゃあ、コンディショナーは?
っていう話について書いてみます。

1880


★about ていない★
お金をかけずに
ちょっと工夫して
自分らしく暮らす
をモットーに、
快適に小さく暮らすための
セルフリノベーション
「ミニマリノベ」を提唱する
整理収納アドバイザー

1DKの狭小マンションで
好きなものに囲まれながら
スッキリ暮らしを営み中。

日本聴導犬協会の子犬預かり
ボランティアもしてます。

シャンプーと洗顔はボディーソープで代用可能

お風呂場が狭い。

いろいろ置くと掃除が面倒くさい。

などの理由から
我が家はシャンプーを断捨離して
ボディーソープで
髪と顔と体を洗っています。

収納グッズなどは使わず
お風呂場のバランス釜の上に
とんとーんとシャンプーと
トリートメントを置いています。

1879

最初に髪を洗って
その泡を利用して顔を洗い
体を洗いまとめてシャワーで
流すので時短にもなります。

我が家が継続利用しているのがコレ。

🔽液体石鹸が主成分で、そこにマイルドな洗浄成分が入ってます🔽


熊野油脂のファーマアクトの
無添加ボディーソープです。

5年以上継続使用しています。

ドラッグストアなどでは
見かけないので、いつもアマゾンで
買っているのですが、オープン価格なので
1リットルで400円台と激安の時もあれば
1000円近くまで高騰することもあります。

私はケチなので高い時は
違うものを買って使っています。


🔽今はドン・キホーテで2リットル999円だったレイヴィーを使用中🔽
レイヴィー ボディシャンプー ゴートミルク&ミルクプロテイン 2000ml アクシス レイヴイ-ボデイシヤンプGM2L
レイヴィー ボディシャンプー ゴートミルク&ミルクプロテイン 2000ml 


1878

レイヴィーはマイルドな使い心地で
髪、顔、体にはいい感じ。

お風呂で使うには問題ないけど
ヌルヌルして泡立ちが悪くて
食器を洗うのに向かないので
リピートはなしの方向です。

つまりは、なんだかんだで
結局はファーマアクトに戻るんですよね。

ただの液体石鹸だと
顔がガサガサしたりするのですが、
ファーマアクトは液体石鹸が主成分ですが
コカミドプロピルベタインという
肌に優しい洗浄成分が配合されているので、
さっぱり系ではあるのですが
液体石鹸100&よりかは若干しっとりです。

ファーマアクトのボディーソープは
どこが良いというよりは
悪いところがない・汎用性がある
低価格のわりに品質が良いという
部分に魅力を感じています。


シャンプーの断捨離、洗剤の一本化までの道のり

洗剤を一本化したいなと思って
自分なりに試してみたのですが、
シャンプーで顔を洗うとヌルヌルで
洗顔ソープで髪を洗うとギシギシなので
どちらも一本化には向きませんでした。

ボディーソープで顔と髪を洗っても
肌が極端に脂性の人や
髪が極端に乾燥する人以外は
そこそこの仕上がりになります。

なので我が家はボディーソープで
シャンプーと洗顔ソープを兼ねています。

最初は固形石鹸を使ってみたのですが
髪を洗うのを失敗すると石鹸カスが発生して
髪が粉だらけになって
めちゃくちゃ汚らしくなってやめました。

たまにLUSHのシャンプーバーで
全身洗うっていうのをやってますが
それはさっぱりしていい香りで最高です。
(コストがかかるのでたまにしかしないけど)

🔽さっぱり系の紫ショックなら男性にもオススメ🔽
ラッシュ 紫ショック(55g)
ラッシュジャパン



コンディショナーは断捨離できるのか?

"石鹸で髪を洗うだけで
トリートメントしたようにツヤツヤに"

とか

"酢を薄めてトリートメント代わりに"

とか

"コンディショナー代わりに椿油をすりこめば艶が出る"

とかもやってみました。

で、私が辿り着いた結論は…

ショートヘアはコンディショナーなしで
特に問題なく生活できるけど、
髪が肩につくぐらいまで伸びたら
コンディショナーもしくは
トリートメントがないとからまる


でした。

今は髪が肩についたので
トリートメントを使っています。

ボディーソープで洗髪した
洗いざらしの髪は
ちょっとごわつくけれど
サラサラして軽やかで
私はけっこう好きです。

トリートメントすると
コーティングされて
ツヤツヤしっとりしますが、
トリートメントを流した後に
体を洗う必要があるので
髪と体をまとめて洗えないため
ちょっと面倒くさいです。


シャンプー&コンディショナー断捨離のメリット

シャンプーとコンディショナーがない
生活をするメリットは

1)髪と顔と体が一度に洗えて時短になる

2)場所を取らないので収納が必要ない

3)ボディーソープでシャンプー、洗顔フォーム、
ハンドソープ、食器洗剤を兼ねるため
在庫管理が楽ちんになる

4)掃除の際にどかす手間が少ない


などです。

バスタイムに幸せを感じていて
お風呂場のヘアケアやボディケアを
楽しめているなら削ぎ落とす必要がない
部分ではあると思うのですが、
お風呂へのこだわりがないなら、
シャンプーを断捨離して
洗剤をボディーソープに一本化すると
生活がちょっと軽やかになりますよ。

【おさらい】
ていない愛用のボディーソープ

🔽私はアマゾンで買ってます🔽


🔽調べたら楽天市場でも安く売ってました🔽
熊野油脂 ファーマアクト 無添加 ボディソープ 詰め替え用 1000ML 保管に便利なスパウト付きパウチ ( 4513574018907 )
熊野油脂 ファーマアクト 無添加 ボディソープ 詰め替え用 1000ML


🔽ブログランキングに参加してます🔽
まおちゃんを押すとポイントが入ります

\応援よろしくお願いします/

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村









🔽記事UPでLINEに通知が届きます🔽
\登録者さま、300名を突破しました/
LINEで読者登録する
読者登録よろしくお願いします


★about ていない★
お金をかけずに
ちょっと工夫して
自分らしく暮らす
をモットーに、
快適に小さく暮らすための
セルフリノベーション
「ミニマリノベ」を提唱する
整理収納アドバイザー

1DKの狭小マンションで
好きなものに囲まれながら
スッキリ暮らしを営み中。

日本聴導犬協会の子犬預かり
ボランティアもしてます。

大木奈ハル子名義でも活動中で、
WEBマガジン「台所図鑑」を運営、
Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム
公式クリエイターとしても活動中。