自転車置き場にキャリーごと
放置されていた猫をお迎えしました。

この記事のさいしょはこちらから


いっこ前の記事はこちらから


🔽もともとガリガリなのに床下に逃げてさらに痩せてしまった。涙🔽
ミニマリノベひながた (8)


🔽記事UPでLINEに通知が届きます🔽
\登録者さま、380名を突破しました/
LINEで読者登録する
読者登録よろしくお願いします

マンションの床を剥がして猫を取り出す!

猫は3日たっても床下から出てきませんでした。

書くと1行なのですが、
それはそれは長く
何をしても上の空で
いっさいのことが手につかず
猫が床下で病気になって
動けないのではないか、
怪我をしてうずくまっているのではないかと
気が気ではない3日間でした。

捕獲機に入るどころか、
捕獲機に誘導するためにしかけた
ドライフードにもウェットフードにも
手をつけてくれませんでした。
(のちにわかったのですが、
口内トラブルがあるのか
ちゅーるしか食べられません)


若干水は減っているのですが
飲んだのか蒸発したのか判断が難しく、
動けなくなっているのではと心配しましたが
なぜか朝チェックするとトイレにおしっこが
してあるので、夜中に出てきているのは
間違いないようでした。

2日目の夜から脱水が不安なので
ちゅーるを床下に入れると
食べてくれてホッとしました。

保護猫団体の方にはいろいろアドバイスをいただき、
猫は1週間程度なら食べなくても大丈夫
床を剥がして怖い思いをしたら
一生なつかなくなるかもしれないと
おっしゃっていたので、
待ちたい気持ちもあったのですが、
もともと痩せていたので
これ以上はもたないと判断して
床を剥がして救出することに決めました。

床に逃げ込んだ時点で、
クローゼットを解体してくれた便利屋さんに
いざというときは床を剥がしてもらいたいと
連絡しておきました。
(ありがたいことに猫を床下から出したことが
あったので依頼しました)


最初に床剥がしをお願いした時は、
予定があるということで5日目に来る予定でしたが
日程を変更して4日目に来てくれました。

勝手に何か所か穴を開けて手を入れて
取り出すのかと思っていたのですが、
一列まっすぐ床を剥がして、
猫が逃げ込んでいない方の穴を
丸めた新聞紙や布でふさいで、
だんだん猫を追い詰めていくという方法でした。

🔽想像を絶する床のバリバリ具合🔽
IMG_20210714_115050

最初の方は電ノコで床に穴を開けていたのですが
猫に近づいてきたら、猫が怪我をしないように
驚かないようにと、ノコギリで作業をしてくれました。

🔽右奥に猫がいます🔽
IMG_20210714_134853

最終的には玄関のはじっこに猫を追い詰め
中に毛布を入れてからふんわりとくるんで
取り出してくれました。

保護猫団体の方にそれを伝えると
ホッとしておられました。

床を剥がして無理やり捕まえるということは
猫にとって相当なストレスになるので
一概にお勧めできないのですが、
今回ははがして良かったです。

朝の9時から作業して、昼ごはん休憩をはさんで
約5時間、14時頃に救出することができました。

🔽床下に逃げ込む前の猫🔽
IMG_20210709_125432

🔽床下から救出後の猫🔽
ミニマリノベひながた (10)

もともとガリガリだったのですが、
さらにガリガリになってしまいました。
(ふんわりしてるのはブラッシングしたからです)

猫を幸せにしたくて引き取ったのに
さらにかわいそうな目にあわせてしまい、
本当に申し訳なく思っています。

思い出すのもつらいので
黙っておこうかと思いましたが、
ネット検索で同じようなトラブルがあった人が
ブログを書いてくれていて、
とても参考になり勇気づけられたので
私も書き残しておくことにしました。
(その方のブログで4日目に床を
はがしていたのが、決断のきっかけにもなりました)


床下に猫を逃してしまった人に
🔽箇条書きで参考になりそうなことを書いておきます🔽

✳️猫は1週間程度なら食べなくても大丈夫
✳️猫がドライフード、ウェットフードを食べられない場合もある
✳️捕獲機は区役所で借りることができる
✳️アマゾンで6000円で買った赤外線の小型無線カメラで
床下の猫の状態がチェックできたのは安心した
✳️床を剥がす料金は5万円でした


我が家は所有していたマンションだったので
自己判断で床を開くことができましたが、
賃貸物件の場合は管理会社への連絡が必要なようです。


<つづく>

お迎えして4日目で、ようやく猫とだんないが初対面です。

🔽つづきはこちら🔽


🔽ブログランキングに参加してます🔽
まおちゃんを押すとポイントが入ります
\応援よろしくお願いします/

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

🔽記事UPでLINEに通知が届きます🔽
\登録者さま、380名を突破しました/
LINEで読者登録する
読者登録よろしくお願いします

★about ていない★
お金をかけずに
ちょっと工夫して
自分らしく暮らす
をモットーに、
快適に小さく暮らすための
セルフリノベーション
「ミニマリノベ」を提唱する
整理収納アドバイザー

1DKの狭小マンションで
好きなものに囲まれながら
スッキリ暮らしを営み中。

日本聴導犬協会の子犬預かり
ボランティアもしてます。

大木奈ハル子名義でも活動中で、
WEBマガジン「台所図鑑」を運営、
Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム
公式クリエイターとしても活動中。