ていねいじゃない(ていない)日々を
クセつよアイテムと暮らすミニマリスト、
ていないこと大木奈ハル子です。
だんない(夫)の定年まであと数年。
終のすみかとして
激安・激狭・激古の
中古マンションを購入しました。
ただいま、予算50万円でDIYで
「ミニマリノベ」をテーマに
フルリノベーション中です。
これぞ自己流DIY!お風呂場の排水口と湯沸かし用の穴をクリアファイルで塞ぎました。
★ミニマリノベとは★
「ミニマリノベ」は私の造語で
ミニマムとリノベーションを
合わせた言葉です。
✳️増設ではなく設備などを減らす
削ぎ落とすリノベーション
✳️最低限の手間と最小限のお金で
理想のライフスタイルを
実現するリノベーション
とかそういう感じの意味です。
ミニマムとリノベーションを
合わせた言葉です。
✳️増設ではなく設備などを減らす
削ぎ落とすリノベーション
✳️最低限の手間と最小限のお金で
理想のライフスタイルを
実現するリノベーション
とかそういう感じの意味です。
お風呂場に開いた穴2つを低予算で塞ごう
リノベ中の我が家のお風呂場、実は塞がなくてはいけない穴が
2つあります。
ひとつめは浴槽の給湯用の穴。
🔽バスタブの左側にあります🔽
ガスの湯張りと追い焚きするために
バスタブに設置してあったのですが、
バスタブを交換するために自力で撤去。
🔽太いパイプの中に給湯用の水栓が通っている🔽
中の水栓は、水道屋さんに
処理してもらいました。
太いパイプはメーターボックスの給水管に
つながっているのですが、
まわりのコーキングをカッターで切り抜いたら
スポッと抜けました。
🔽ねずみが出入りできそうなメーターボックスにつながる大穴🔽
もうひとつは洗濯機用の排水口。
🔽中央床のパイプ部分です🔽
実はこの配管、恐怖のトラップなしで
下水管につなげるという手抜き工事で、
洗濯ホースから汚水臭があがる
ありえない仕組みでした。
排水用の塩ビパイプをカットして
新たにトラップをつけるつもりだったのですが、
なぜか下水口の直径が3センチしかなかったので
トラップがつけられなかった。
しかも細い管に長年洗濯機の
糸やら髪の毛やらを流し込み続けていたので
流れが悪かったので、思い切ってふさぐことに。
🔽水道屋さんにパイプを撤去してもらいました🔽
とりあえずはガムテで穴を塞いでおきました。
この2つの穴を塞がねばなりません。
当初は給湯用の穴にはエアコン用のキャップ
下水口には塩ビの配管の
エンドキャップをしようと思っていたのですが…
作業したい時にちょうど雨が降っていて
ホームセンターにわざわざ
買いに行くのが面倒で…。
あと、床や壁に凸凹ができない方が
いいなという気持ちもありまして。
なんか防水できる薄い蓋って
ないかな〜と考えて思いついたのが
クリアファイルだったのです。
🔽ざっくりと穴のサイズを測って🔽
🔽クリアファイルを穴よりひとまわり大きいサイズにカット🔽
🔽上からクリアファイルで密閉する🔽
🔽水が入ってカビたりしないように四隅はさらにコーキング🔽
(まさかの仕上がりの写真がありません。スミマセン)
素人感ありありの雑なDIYですが、
かなりみっちりくっついて
いい感じに仕上がりました。
不動産屋が郵送してきた書類を入れていた
クリアファイルを使ったので
実質材料費は、コーキング剤のみでした。
防水もできるし安いし
いいことづくめ。
ただし耐久性の保証がないので
真似する場合は自己責任でお願いします。
<ミニマリノベはまだまだつづく>
次こそバスフロアを貼りま〜す!
🔽お風呂場リフォームのまとめ記事🔽
🔽ブログランキングに参加してます🔽
まおちゃんを押すとポイントが入ります
\応援よろしくお願いします/
にほんブログ村
🔽ミニマリノベのもくじとまとめ🔽
🔽記事UPでLINEに通知が届きます🔽
\登録者さま、380名を突破しました/

読者登録よろしくお願いします
★about ていない★
お金をかけずに
ちょっと工夫して
自分らしく暮らす
をモットーに、
快適に小さく暮らすための
セルフリノベーション
「ミニマリノベ」を提唱する
整理収納アドバイザー
1DKの狭小マンションで
好きなものに囲まれながら
スッキリ暮らしを営み中。
日本聴導犬協会の子犬預かり
ボランティアもしてます。
ちょっと工夫して
自分らしく暮らす
をモットーに、
快適に小さく暮らすための
セルフリノベーション
「ミニマリノベ」を提唱する
整理収納アドバイザー
1DKの狭小マンションで
好きなものに囲まれながら
スッキリ暮らしを営み中。
日本聴導犬協会の子犬預かり
ボランティアもしてます。
コメント