到着を首を長くして待っていた、帆布製の前掛けエプロンが届いたので見せびらかしちゃうぞ!

なんとこちら刑務所の獄中で服役中の囚人によって制作された、「メイドイン監獄」な前掛けエプロンなんです。

レトロかつヴィンテージっぽいデザインも佇まいもいいけど、「白い業務用前掛けエプロン」ってとこに飛びつきました。

↓「函館少年刑務所の前掛け キナリ」着用モデルはだんない(夫)
「函館少年刑務所の前掛け キナリ」



函館刑務所のお土産グッズ、レトロな業務用前掛けエプロン

買ったのは函館少年刑務所のグッズとして販売されている、業務用前掛エプロン。
マル獄シリーズってやつで、獄と味わい深いフォントでデカデカとプリントされています。

業務用の前掛けとしてはちょっと珍しい白(厳密にはキナリ)の、染色なしタイプのものです。

【白いレトロ前掛け】函館刑務土産!酒屋さん魚屋さんみたいな業務用の帆布製エプロン

ネットの普段はネットで購入できないっぽい。
アンテナショップや展示即売会などのイベントで販売されているようです。

私はたまたまたどり着いた「ネットDE全国刑務所作業製品即売会」という期間限定で開催されていたイベントで購入しました(現在閉鎖されているようでネット上に見当たらず)。


紺ではなく白い前掛けエプロンを選んだ理由

以前から造り酒屋さんとか、商店街の魚屋さんがつけてるレトロな前掛けが欲しいな〜と思っていて、ぼちぼち探していました。

そして、タワーレコードの遊び心あふれるデザインの前掛けを発見。
これにしようかな〜と決めかけていたところでした。

↓画像クリックで商品ページにジャンプ

レトロ前掛けのネック、それは色落ちすごそうだなぁという点。
紺色の染料って色落ちが激しい。
帆布の生地って色落ちが激しい。
つまりはバチバチに色落ちするってことよね。

しばらくはこれ1枚で洗わないと、タオルとかブルーに染まりそうだなぁ…と、いう点がひっかかり購入ボタンを押しあぐねていたのですが、刑務所のネット即売会のサイトで白いレトロ前掛けを発見!

白い業務用前掛けなんてみたことなかったので、「これや〜!」ということで飛びついたのでした。
(即売会が終わり、2022年1月18日時点でネットでは入手できなくなっています)

汚れたら塩素系漂白剤もかけられるし最高やん!


【購入候補だったアイテム】

これ1870円。お値段もかわいいし、雪男もかわいい。




よろしければ読者登録お願いします
LINEで読者登録する


この記事を読んでくれた方にオススメ!我が家のクセつよな愛用品たち】

↓和風なガンダムのイラストがかっこいい七味


↓かわいすぎる!6年だけ販売された限定デザインのお皿たち


↓クセつよな猫用フードボウル(和食器&お手頃価格)
🔽ブログランキングに参加しています🔽
\読んだよの合図にポチっとお願いします/
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ



【読者さんに質問】

当ブログを読んでくださってありがとうございます。
メルマガをはじめたのですが、誰でもアカウントなしで使える質問箱的なページがついてきました。
せっかくなのでこちらから質問しちゃおうかな。

楽天市場かAmazonで買える、「2021年買ってよかったオススメアイテム」があれば教えてください。

食べ物、電化製品、日用品何でもOKです。
ブログで紹介させていただくかもしれません。

↓こちらから教えてください

 

🏠ていない(大木奈ハル子)とは

クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。
2021年春から大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。

ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。

日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。

モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。