10月ライブドアひながた

12月にお預かりを開始した、聴導犬パピーのたけるくん。
本当に優しい子で、頭も良くて、がんばりやさんで、聴導犬になれる気しかしません。

日本聴導犬協会で訓練がはじまっているようで、ピンポンが鳴ったり、タイマーが鳴ったりすると、家中を走り回って大ハッスル。
がんばって音を教えてくれるんですよ。
キュンキュンします。

我が家に来た当初は先住猫のモコと仲良くなろうとがんばって話しかけていましたが、最近はあきらめたようです。
トイレハイで楽しくなってモコを追いかけちゃうことはありますが、それ以外はモコを怒らせないように気くばりして暮らしてくれています。

モコに威嚇されたら、上半身を伏せて前足を伸ばして「敵意なしのポーズ」でぐーぐーと小さな声でお返事しているのですが、それがとってもかわいい。

モコばあは相変わらずたけるくんのことが嫌いで、たけるくんが寄ってくるとフーフーシャーシャー威嚇してますが、たけるくんが優しいことを気づいているので、自分から寄っていくのは平気です(現金なやっちゃ)。

たけるくんに添い寝してもらいながら昼寝していたら、モコも腕枕して欲しくなったよう。
強引に割り込んできたのですが、たけるくんちょっと移動してあげてました。


【おまけ】
大きいマットレスで夫婦+猫+犬でみんなで一緒に寝ています。
私の枕元で寝るモコばあと、お腹の横で寝るたけるくん。
狭いけどみんなで寝るの幸せね。

4

3

読んだよの合図にモコばあをぽちっ

この記事を読んでくれた方にオススメ】

1年ほど前から日本聴導犬協会のソーシャライザー(子犬預かりボランティア)をしています。
今まで、6匹のわんこが我が家にやってきました。







LINEで更新通知が届くので便利


ほぼ常駐😀お気軽にリプください

月イチペースでゆるっと届きます
メルマガはじめました

🏠ていない(大木奈ハル子)とは

クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。
2021年春から大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。

ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。

日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。

モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。