日本聴導犬協会のソーシャライザー(子犬預かりボランティア)として活動しています。
4月7日に、新しい子犬のかなちゃんがやってきました。
4ヶ月のシーズーで、片目は黒、片目はブルーのオッドアイがチャームポイントです。
以前お預かりしたまおちゃんのいとこだそう。
体重は1.9キロしかありません。
とっても小さいよ。
まおちゃんも小柄だったので、家系なのかも。
今までは日本聴導犬協会からお預かりするという形だったのですが、今回は譲渡先のブリーダーさん宅から直接お預かりすることに。
ベテランボランティアさんが我が家に連れてきてくださいました。
かなちゃんにとって我が家が初めてのお家です。
責任重大!
がんばらねば。
お預かり翌日には、はじめてのおさんぽをしてきました。
最初は足がすくんでなかなか歩き出せなかったけど、最後はルンルンで歩けました。
うれしくてピョンピョンしてましたよ。
あと、かなちゃんは、ひざの上大好きさんでした。
ブリーダーさんのお宅でもかわいがってもらっていたんでしょうね。
だんない(夫)はもうメロメロです。
後ろで様子を伺うモコばあ。
たけるくんには怒りん坊でしたが、かなちゃんにはシャーシャーしません。
老猫にとっても子犬はかわいいのかもしれません。
(だからってかわいがりもしてませんが)
預かり期間はまだ確定ではないのですが、1ヶ月〜3ヶ月ぐらい預かることが多いです。
短い間ですが、かなちゃんの成長を一緒に見守ってください。
よろしくおねがいします。


【
この記事を読んでくれた方にオススメ】
まおちゃんが我が家に来た時は8ヶ月でした。
モコばあが怖くて吠えまくり4日で去っていったちこちゃん。
先代猫のおばけちゃんと仲良しだったももたろうくんは、現在聴導犬の訓練中。

まおちゃんが我が家に来た時は8ヶ月でした。
モコばあが怖くて吠えまくり4日で去っていったちこちゃん。
先代猫のおばけちゃんと仲良しだったももたろうくんは、現在聴導犬の訓練中。
🏠ていない(大木奈ハル子)とは❓
クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。
2021年春から大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。
ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。
日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。
モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。
コメント