こんばんは、ていねいじゃない暮らし系ミニマリスト、ていないです。
昨年夏に29平米の中古マンションを購入し、現在夫婦でセルフリノベーション中です。
9割ぐらいは終わっているのですが、いきあたりばったりでやっているので、ここからどう仕上げるか悩んでまた手が止まっています。

実は新居は収納スペースがゼロ。

もともと2畳分ぐらいの収納スペース(クローゼットとパントリー)がついていたのですが、使いにくそうだったので撤去しました。

ミニマリストで荷物は少ないながら、見せたくないモノもあるのでどう収納するか頭を悩ませています。


間取り図ビフォーアフター
fe96bb76

この間取り図は、工事前に私がスマホアプリで書いたやつなのですが、クローゼットを壊したら謎のでっぱりとかが出てきて、全然こんなにすっきりしてません💦

リノベ前の家の写真はこちらからみられます

リノベ中の我が家がこちら。

夜に撮影したので薄暗くてすみません
nVN3toLuRQa_HJS38_5pcg

反対側から撮影した写真がこちら。

TszeLgvkScWuxZElH7BqiA

問題は、右側の凹凸(青い絵がたてかけてある部分)。
幅60センチ奥行き20センチぐらいのでっぱりがあるんですよね。

VsuxBXsDRySc5qIFUHEPVw

出っ張りの奥に80センチほどの隙間があるので、つっぱり収納を取り付けてクローゼット&荷物置きにしようと思ったのですが、購入して試しにやってみると、収まりはそこそこよかったのですが、窓際なので洋服が日焼けするという初歩中の初歩みたいなことに気づいてボツ。

【使用したつっぱりラックはこれ(安いよ)】



玄関廊下部分にスチールラックを並べようかとも考えたのですが、廊下の幅が狭く奥行き45センチの棚を並べると廊下幅が70センチぐらいしかなくなってしまい圧迫感がありそうなんですよね。


ということで、もっか大いに悩んでおります。

以前は「仮で安い家具で納めておいて、じっくり自作で必要な家具をつくれば良い」と思っていたのですが、だんない(夫)の体調がイマイチのため、今後夫婦でDIYというのは難しそうなので、悩ましいところです。

おすすめの収納方法などあれば教えてください。
(特に隠して収納したいのは、「踏み台」と「犬用バギー」で、あとは見えてもまあ問題ないかなと思っています)

【オマケ:今日のかなちゃん】
我が家では、はじめてのおふろ。
ドライヤーが怖くて最初はガタガタ震えていたのですが、勇気をふりしぼって(←みていてわかるぐらいがんばっていた)少しずつ近づき恐怖を克服。
最後は「あったかくてきもちいいわ〜」とお腹を見せてくれました。
背中だけでなく顔やお腹側もドライヤーをさせてくれたのでふかふかになりました。
がんばりやさんです。



読んだよの合図にモコばあをぽちっ

この記事を読んでくれた方にオススメ】

新居の間取り図と、リフォーム前の写真


お風呂場も自力でリフォームしています


ミニマリストになったきっかけ


LINEで更新通知が届くので便利


ほぼ常駐😀お気軽にリプください

月イチペースでゆるっと届きます
メルマガはじめました

🏠ていない(大木奈ハル子)とは

クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。
2021年春から大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。

ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。

日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。

モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。