- ブログネタ:
- 【公式】あなたのペットを自慢して! に参加中!
日本聴導犬協会のソーシャライザー(子犬預かりボランティア)として活動しています。
といっても、難しいことは何もしていなくて社会化するお手伝いとして、一緒にいろんなところにおでかけして、さまざまな体験をしてもらうのが主なお仕事。
といっても、難しいことは何もしていなくて社会化するお手伝いとして、一緒にいろんなところにおでかけして、さまざまな体験をしてもらうのが主なお仕事。
今は4月7日からシーズーの子犬かなちゃんをお預かり中です。
雨の日の散歩で転んでしまい汚れてしまったので、お風呂に入れました。
シャンプーは時間がかかるので、お風呂嫌いにならないように、ささっと短時間で暖かい湯船に入浴だけして汚れだけを落としました(残念ながら入浴中の写真はありません)。
日本聴導犬協会からお預かりした、シーズーの子犬かなちゃんです。
— ていない/大木奈ハル子@セルフリノベ中のブロガー (@tei_nai) April 7, 2022
我が家で短期間お預かりし、社会化訓練をします(といっても一緒におでかけしたり遊んだりするだけで特殊なことは何もしませんが)
みなさんよろしくお願いします。#シーズー#聴導犬#ソーシャライザー pic.twitter.com/pFI4cXiZMW
雨の日の散歩で転んでしまい汚れてしまったので、お風呂に入れました。
シャンプーは時間がかかるので、お風呂嫌いにならないように、ささっと短時間で暖かい湯船に入浴だけして汚れだけを落としました(残念ながら入浴中の写真はありません)。
お風呂上がりのびしょ濡れかなちゃん。ボーゼンとしています…
かなちゃん用にダイソーでマイクロファイバータオルなるものを買ってたんですが、全然給水せず結局私が愛用しているE.YAZAWAのバスタオルと、人間用のフェイスタオル複数枚でタオルドライ。
タオルドライしたかなちゃん
このあとドライヤーをかけたのですが(残念ながら写真はないのです)、最初はドライヤーの音にびっくりしてガタガタ震えて逃げていたのに、名前を呼ぶと勇気をふりしぼって自力で1歩ずつ近づいてこちらまで来てくれました。
臆病なタイプだと思っていたのに、かなちゃんが勇敢で感動して泣きそうになった。
最後はドライヤーが暖かくて気持ち良いことにも気がつき、背中だけではなく、顔もお腹もドライヤーさせてくれたので、全身ふかふかになりました。
ドライヤーでふわふわにブロウしたかなちゃん
頑張り過ぎて疲れたのか、その後力尽きて寝てました。
かなちゃん成長著しいです。
モリモリ社会化中!!
【日本聴導犬協会からお預かりしたわんこリスト】
〜クリックでその子の日記にジャンプ〜
〜クリックでその子の日記にジャンプ〜


【
この記事を読んでくれた方にオススメ】
私がボランティアしている日本聴導犬協会のサイトです(外部リンク)


🏠ていない(大木奈ハル子)とは❓
クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。
2021年春から大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。
ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。
日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。
モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。
コメント