部屋の中央に、アートをまとめて飾りました。
私は「クセつよミニマリスト」を自称しているのですが、「クセつよ」の部分を集約しているのがここ。
好きに全フリしたスペースです。
家をセルフリノベーションする際に、釘がうちやすいように、壁の上にに針葉樹合板を打ちつけてあるので簡単に穴を開けて、好きなものが飾れるようになっています。
12畳程度の狭くて古いヴィンテージマンションの壁を白くしてキャンバスのようなイメージで。
テイストはバラバラですが、あまり気にせず飾っています。
ジャンルレスだけど、額の雰囲気を揃えて等間隔で並べるとなんとなくバランスも取れて、我が家っぽい感じを醸し出しています。
最初はあまり配置など考えず適当に並べていたのですが、少しずつバランスをみながら動かして、だんだんいい感じにまとまってきました。
おしゃれな部屋のルールみたいなやつを読むとだいたい、色は◯色までとか、テイストを揃えるとか書いてあって、多分そうした方がおしゃれなのは間違いないと私も思うんです。
でも、せっかくの自分の家なので、◯◯調にするためにアートを飾るのではなく、眺めて幸せな気分になれる夫婦の好きなものと毎日暮らせたらなと思います。
私にとってのアートはインテリアというより、アイデンティティです。
アップにするとこんな感じ。
- 増田セバスチャンのコラージュ
- 岡本太郎「太陽の塔」のフィギュア
- マンガ家 多田由美のドローイング
- 足田メロウにオーダーした油画(先代の愛猫おばけちゃんの肖像画)
- サルバドール・ダリ「リンカーンの肖像に変容する地中海を見つめるガラ」リトグラフ
(左上から時計まわり)
1.増田セバスチャンのコラージュ
増田セバスチャンのコラージュ作品が、アクリルケースに入っていて光ってしまい写真だとよくわからないので、公式画像をどうぞ。↓森美術館ミュージアムショップの画像より
(https://art-view.roppongihills.com/)
実物は立体的で、10センチぐらいの厚みがある作品をアクリルケースに入れてあるので、パンチがすごいです。
もともと、映像やコラボ商品で拝見しており、シュールでおしゃれな世界観が好きだったのですが、ふらりと六本木ヒルズのミュージアムショップに立ち寄ったら、たまたま展示されていて衝動買いしました。
そこそこお値段がしたのでビビる私を横目に、だんない(夫)はためらいなく購入を決断(安いとすら言っていた)。
必要かどうか考えてから買おうと心がけてはいるものの、買うかどうか悩みに悩んで買ったものよりも、衝動買いしたものの方が、はずれがなかったりするのですが、これはまさしくそう。2.岡本太郎「太陽の塔」のフィギュア
岡本太郎の太陽の塔も、六本木ヒルズのミュージアムショップで購入。これは衝動買いではなく、だんない(夫)がめちゃくちゃ好きで、コロナの特別定額給付金が出た時に、経済回そうぜ!と計画的に購入しました。
海洋堂のフィギュアで50センチあるのですが、細部まで出来が良く、お値段以上のクオリティです。
ため息がでるほどよくできてる!
3.マンガ家多田由美のドローイング
この中で1番新しいのは多田由美さんのドローイング。6月25日(10日ほど前)に個展に行って買ったばかり。
30年以上大好きなマンガ家さんで、ご本人にお会いしてサインを入れてもらい、お話したり写真を撮ってもらったりと、夢のような時間を過ごしたのを眺めるたびに思い出して、今もニマニマしています。
高円寺に行った理由はギャラリーFAITH。
— ていない/大木奈ハル子📚本が出ました (@tei_nai) June 25, 2022
昨日購入した多田由美さんのドローイングに、サインを入れていただいてきました。
一緒に並んで写真も撮っていただき、手汗ぐっちょりで声が震えました。
さっそく額装✨ pic.twitter.com/KROf1oi4wE
4.足田メロウにオーダーした油画(先代の愛猫おばけちゃんの肖像画)
足田メロウさんは、もともとはイラストレーターで、最近は陶芸家としても人気の作家です。陶芸をはじめられた頃に特注で先代の愛猫おばけちゃんをモチーフにした作品をたくさん特注しました。
その中でも特にお気に入りなのがこの油画です。
コツコツコレクションしてる、
— ていない/大木奈ハル子📚本が出ました (@tei_nai) December 20, 2018
足田メロウさんの、
おばけちゃんグッズ。
ずいぶん増えてきました。
眺めてるだけで幸せ。
あ、そうそう、私#ミニマリスト ですよ〜〜 pic.twitter.com/DXcH2i7S4O
5.サルバドール・ダリ「リンカーンの肖像に変容する地中海を見つめるガラ」リトグラフ
この中で一番古い、ダリのリトグラフ。オフィシャルの作品ですが、リトグラフって路面の押し売りギャラリーみたいなところで買うと100万円以上してローンを組まされますが、ちゃんとしたところで買うと4万円ぐらいで正規品が買えます。
大学時代に買ったので、25年ぐらいは同居していて、もう日焼けしまくって、色とか変色してますがそれでもまだお気に入り。
私は中古屋さんで2万円ぐらいで買ったので、25年飽きずに楽しんでいることを思うととても安い。

サルバドール・ダリ「リンカーン/地中海を見つめるガラ」作品証明書・展示用フック・限定500部エディション付複製画リトグラフ【インテリア】【アート】【サルバドールダリ】【サルバドール ダリ】【絵画インテリア】【輸入品】
以上、我が家の壁のお気に入りたちでした。


【
この記事を読んでくれた方にオススメ】

🏠ていない(大木奈ハル子)とは❓
クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。
大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。
2021年ライブドアブログ・オブ・ザ・イヤー新人賞受賞。
2022年書籍「台所図鑑」を大和書房より出版。
ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。
日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。
モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。
運営サイトとかまとめたポートフォリオはこちら(→https://865.games/)
コメント