ブログネタ
【公式】おすすめの家具・家電 に参加中!

イケア(IKEA)で、「ロースフルト」という3段ワゴンを購入。

上段に、デスクに座って取り出したいリモコンや文房具などを、カテゴリ別に缶に分けて整理。
下段にノートパソコンやファイルなどを立てて収納しています。

イケアの3段ワゴン「ロースコグ」と「ロースフルト」どっちがオススメ?

デスクの下に収納して使うときだけ引き出しています。

当記事では、我が家の「ロースフルト」の使い方と、同デザインのサイズ違い「ロースコグ」とのオススメの使い分けなどについて紹介します。


イケアの3段ワゴン「ロースコグ」と「ロースフルト」どっちがオススメ?

IKEAの3段ワゴンには「ロースコグ」と「ロースフルト」の2種類があります。
デザインはほぼ同じで、サイズが違います。

「ロースコグ」を一回り小さくしたのが「ロースフルト」です。

「ロースコグ」は高さ78センチで、立って作業するときに最上段を使いやすいのが特徴。



その後、全体的にひとまわり小さい、高さ68センチの「ロースフルト」が登場しました。

我が家はテーブルの下に格納したかったので小さめサイズの「ロースフルト」を購入しています。

\ひとまわり小さめ「ロースフルト」/



個人的にはキッチンワゴンなどには収納力もあり、高さもある「ロースコグ」がオススメで、テーブル横やソファ横など、座って使う際は「ロースフルト」がオススメです。

イケア3段ワゴンにA4サイズを収納する方法

イケアの3段ワゴンは「ロースフルト」「ロースコグ」ともに、中段を抜くとA4サイズを立てて収納できます。

ただし、メーカー推奨とは違うアレンジを加えることになり、強度が落ちる可能性があるので、自己責任で組み立ててください。

我が家は中にダイソーで買った書類スタンドを入れて、ファイル類が倒れないようにしています。

イケアの3段ワゴン「ロースコグ」と「ロースフルト」どっちがオススメ?

イケアの3段ワゴンが散らかる理由と注意点

このワゴン、便利ではあるんですが、めちゃくちゃ使用難易度が高かったです。
買った直後はうまく使いこなせず、「ロースフルト買ったの失敗だったぁ!」ってマジで思っていました。

理由はすぐに散らかるから。
深さがあるので、上段にあれもこれもととりあえずで放り込んでしまい、ワゴン上段は常にこんな感じ。

イケアの3段ワゴンが散らかる理由と注意点

デスクの上に散らかったものを片付けたいときに「とりあえず」で、ぽいぽい放り込むことで、収集つかないぐらいごちゃごちゃに。

もう下の層に何が入ってるかわからんし、取り出すのもイヤ。

こうならないために、ものの定位置を考え、ワゴン上段全てを立てる収納に変更しました。

イケアの3段ワゴンが散らかる理由と注意点

隙間があるとそこに投げ込みたくなるのが人間のサガ。
投げ込むスキを与えぬために、ワゴン上段から隙間を排除。

モノの定位置が決まっていないと、片付けようにも片付ける場所がないということも起こるので、「ココにはコレ」というカテゴリー分けをしっかり行い、何をどこに戻すのかを明確にしました。

失敗を経て、ようやくちょっと使いこなせてきたヒヨッコの体験談ですが、参考になれば幸いです。

イケアの3段ワゴンが散らかる理由と注意点

筒状の缶や瓶を立てて収納しました(左上から時計回りに)。
  • リモコン類(オレンジ色:キャラメルゴーストハウスの缶)
  • シャーペン、ボールペン、マジックなどの文具(水色」ムーミンの家型缶)
  • 充電ケーブルや、メモリーカード、イヤホンなど(グレー:NuAns CADDY アクセサリーストッカー)
  • メガネ類(赤:ロイヤルベーキングパウダー缶)
  • シャーペンや消しゴムなどの小さい文房具(白:オロナインH軟膏の瓶)
  • 体温計や香水、ボディクリーム、日焼け止め(水色Q-potクッキー缶)
  • 爪切りなどのグルーミングアイテム(白:ラ・マルハニチロカンティーヌのガラス瓶)
  • 目薬やハンドクリーム、ウェットティッシュなどお出かけの際に持っていくものはポーチで保管(ピンク:宇野亜喜良イラストマジョリカマジョルカのノベルティポーチ)

イケアの3段ワゴンが散らかる理由と注意点


【紹介したアイテム】
キャラメルゴーストハウス(キャラクターがかわいい)


ロイヤルベーキングパウダー(配色もデザインも最高にイケてる)

NuAns CADDY(収納専用のアイテム。工夫いっぱいで使いやすい)

オロナインH軟膏 250g(ミルクガラス瓶でレトロで味わい深い)

マルハニチロ ラ・カンティーヌ(こちらもミルクガラス)

読んだよの合図にモコばあをぽちっ

この記事を読んでくれた方にオススメ】







LINEで更新通知が届くので便利


ほぼ常駐😀お気軽にリプください

月イチペースでゆるっと届きます
メルマガはじめました

fdsfsds名称未設定-1

🏠ていない(大木奈ハル子)とは

クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。

大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。

2021年ライブドアブログ・オブ・ザ・イヤー新人賞受賞。
2022年書籍「台所図鑑」を大和書房より出版

ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。

日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。

モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。

運営サイトとかまとめたポートフォリオはこちら(→https://865.games/