- ブログネタ:
- 【公式】あなたのペットを自慢して!② に参加中!
日本聴導犬協会から短期間子犬を預かるソーシャライザー(子犬育てボランティア)として活動しています。
カテゴリ「聴導犬ソーシャライザー日記」は預かり犬のことや、我が家の先住猫モコさんについて書いています。
カテゴリ「聴導犬ソーシャライザー日記」は預かり犬のことや、我が家の先住猫モコさんについて書いています。
11月からお預かり2ヶ月目のまおちゃん。
我が家にもすっかり馴染み、元気に過ごしています。
聴導犬の候補犬を預かるボランティアは、特別な訓練はしませんが、いろんなところに一緒にでかけて社会化を手助けするのがお仕事です。
まおちゃんは、お出かけ大好きで社会化訓練にも積極的。
家の近所を一緒に探検して、経験値を積んでいます。
最近のお気に入りはだっこしてエスカレーターに乗り、景色を眺めること。
大きい音も平気で、野外コンサートに出会してもへっちゃらです。
先住猫のモコばあさんに慣れてきて、かまいにいってケンカになる(まおちゃんはご機嫌だけど、モコばあは激オコでシャーシャーする)のが最近の悩み。
聴導犬協会のスタッフさんがカットしたのか、11月のお預かり当初はトラ刈りで
預かって1ヶ月で顔まわりがフサフサしてきたので、顔まわりをベビーハサミで整えてみると、とってもかわいくなりました。
そしてなんと、ツイッターで仲良くしているおるたなさんが、まおちゃんのイラストを描いてくださいました。
やったー!
(おるたなさんのツイッターは、おいしいごはんの飯テロ写真たっぷりの、お腹が減るアカウントです)
あー!もう!
かわいいい〜〜!
ありがとうございます。
大切にします。
まおちゃんからも、ありがとワン。
最近まおちゃんに買ったドッグウェアはピンクのオーバーオール柄。かわいいぜ。
【さみしいけどうれしいお知らせ】
まおちゃんですが、年明けに日本聴導犬協会に帰ることになりました。
聴導犬になるための本格的な訓練を開始します。
ふれーふれーまおちゃん!
今後の成長も、ブログで報告していきますので、応援よろしくお願いします。
発熱中でコロナ疑いのだんないですが、よく寝てます。
— ていない/大木奈ハル子📚本が出ました (@tei_nai) December 16, 2022
おかげさまで熱は37度代まで下がってきました。
まおちゃんはずーーーーっと添い寝。
やさしいね、ありがとね。 pic.twitter.com/jvh1vqPW4p
聴導犬の関連書籍
【日本聴導犬協会からお預かりしたわんこリスト】
〜クリックでその子の日記にジャンプ〜
〜クリックでその子の日記にジャンプ〜


【
この記事を読んでくれた方にオススメ】
まおちゃんが赤ちゃんだった頃の記事とか

まおちゃんが赤ちゃんだった頃の記事とか
🏠ていない(大木奈ハル子)とは❓
クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。
2021年春から大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。
ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。
日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。
モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。
コメント