- ブログネタ:
- 【公式】あなたのストレス発散法は何ですか? に参加中!
楽天市場で8個入り送料無料1080円のレーズンサンドを発見しました。
それがこちら。「スリースター製菓」のレーズンサンド。
しかも、個包装で、賞味期限も常温で1ヶ月以上という、買わない理由ないやんっていう…。
製造はレーズンサンドの老舗「スリースター製菓」
楽天市場で「スリースター製菓」というお店が販売していました。
このショップ、なんと商品は4つだけ。
大丈夫なんかしら?とググってみたところ、レーズンサンドを中心に焼き菓子をOEM(委託製造)している、今年で49年目の老舗ファクトリーメーカー(消費者販路を持たない製造メーカー)でした。
買う前からおいしいの確定やん、めっちゃ安心やんと思って購入を決めました。このショップ、なんと商品は4つだけ。
大丈夫なんかしら?とググってみたところ、レーズンサンドを中心に焼き菓子をOEM(委託製造)している、今年で49年目の老舗ファクトリーメーカー(消費者販路を持たない製造メーカー)でした。
ちなみに、セブンイレブンのレーズンサンドも「スリースター製菓」がつくってます。
レーズンサンド専用箱でポストに届くから送料無料で安い
で、届いたのがこちら。
シンプルな段ボールの専用箱でポストに投函されました(モザイクのとこに、住所シールが貼ってあります)。
開けたらこんな感じ。
ゆうパケットサイズで箱を作ってあり、その箱にぴったり収まるサイズでレーズンサンドを作ってあるから、送料が安くすんでお買い得なのね〜〜。
シンプルな段ボールの専用箱でポストに投函されました(モザイクのとこに、住所シールが貼ってあります)。
開けたらこんな感じ。
ゆうパケットサイズで箱を作ってあり、その箱にぴったり収まるサイズでレーズンサンドを作ってあるから、送料が安くすんでお買い得なのね〜〜。
食レポ:ラムの香り漂う古き良き正統派のサクサクレーズンサンド
この商品は1個あたり135円と、コンビニのレーズンサンドと同じぐらいの価格なのですが、パッケージデザインがちゃんとしてるので高級感が漂ってます。お土産にも持っていきやすいところがいいね。
サイズはけっこう大きめ。
測ってみたら重さは32グラムありました。
横からみるとこう。
クッキーをめくると、レーズンがぎっしりでした。
クッキーは厚みがあってボリューミーだけどサクサクで軽い食感。
スリースター製菓はクッキーやビスケットなどの焼き菓子に強いメーカーだけあって(調べるまで知らんかったけど)、クッキーは香ばしくて歯触りも口溶けもよく、すごく完成度高いです。
レーズンはラムがきいていて、クリームはめちゃくちゃ懐かしいタイプのバタークリームでした。
最近はクリームたっぷりでホワイトチョコとかも入ったねっとり濃厚なやつとか流行ってますけど、こちらは子供の頃から知ってる、古き良きレーズンバターサンドです。
マルセイバターサンドとか小川軒のレーズンウィッチと比べるとしっとり感は弱めながら、クッキー生地のサクサクが際立っておいしい。
その代わりに1ヶ月以上日持ちするから、いいよね。
流行りの味ではないんですけど、これはこれですごくおいしいです。
ポイント溜まったら自分用にリピート確定!あと、誰かにお礼とかで送るのにもいいなぁと思いました。


rdsf
銀座千疋屋 銀座レーズンサンド PGS-117 (-PGS-117-) (個別送料込み価格) (t0) | ホワイトデー 内祝い ギフト お菓子 人気 出産内祝い 結婚内祝い 快気祝い 菓子折り

銀座千疋屋 銀座レーズンサンド PGS-117 (-PGS-117-) (個別送料込み価格) (t0) | ホワイトデー 内祝い ギフト お菓子 人気 出産内祝い 結婚内祝い 快気祝い 菓子折り
【
この記事を読んでくれた方にオススメ】

※この記事内の商品リンク経由で購入いただくと、私にいくばくかの収益が発生します(アフィリエイトというやつです)。だからといって余分にお金がかかるとかはないので、ご理解いただいたうえで購入いただけると嬉しいです。ていないを儲けさせてなるものかという方は、グーグルで検索してから買っていただければと思います。
🏠ていない(大木奈ハル子)とは❓
クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。
大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。
2021年ライブドアブログ・オブ・ザ・イヤー新人賞受賞。
2022年書籍「台所図鑑」を大和書房より出版。
ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。
日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。
モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。
運営サイトとかまとめたポートフォリオはこちら(→https://865.games/)
コメント