おさわがせしました。
先週まるまる1週間、ギックリ腰で寝込んでいました。

おかげさまで多少は歩いたり座ったりできるようになったので、活動をぼちぼち再開いたします。
ブログのコメントや、ツイッターのリプなど優しい言葉に励まされました。
ほんとにほんとにありがとうございます。

私と腰痛の歴史(誰が知りたいねん)

もともと15年ほど前に自転車に乗ってたら駐車場から出てきた車と衝突してしまい、そのはずみで腰を悪くして、それ以降ずっと腰痛持ちです。

2回手術もしており、現在腰にボルトが入っている状態で、ちょくちょく腰痛はあったのですが、ここまで悪くなったのは、5年前にこのブログをはじめてからは初めてのことでした。

4月23日(日)の夜から腰痛がはじまり、4月24日(月)に痛み止めを飲んでまる1日家で安静に過ごしたのですが、4月25日(火)にはまったく歩けなくなり、救急車で運ばれました。

こうなってしまったら、特に治療法とかもないので、痛みが治るまで薬を飲み続けて安静にすることしかできません。

結局入院することはなく、大量に痛み止めを飲んで痛みを散らし、立てるようになったらタクシーで帰宅し、その後も大量の痛み止めを飲みながら家で寝続けるという数日間を過ごしました。

ゴールデンウィークが明けたら久しぶりに腰の精密検査をすることになりましたが、とりあえず一番大切なのは、早急にダイエットして腰の負担を減らすことみたい。

ということで、何度も挫折しつづけて「もういいや〜。ボディポジティブやで」と開き直っていたのですが、必要に駆られてダイエットにまた取り組むことになりました。

トホホ〜〜。

病人が病人を介護する老々介護ならぬ病々介護

私が1週間寝込んでいる間、だんない(夫)が家事を一手に引き受けてくれました。

妻が病気の時、家は荒れる…みたいなイメージがあったのですが、一度洗濯のタイミングが合わずタオルがなくなりそうになったものの、それ以外は我が家はずっとそこそこの状態をキープできました。

だんないはステージⅣの胃がんで、抗がん剤治療中です。

副作用で手足のしびれなどもあり、爪も何本か剥がれかけていたりと、体が動かしにくいはずなのですが、掃除機をかけたり、犬のさんぽをしたり、ごはんを作ってくれたり、洗い物に洗濯と、めちゃくちゃがんばってくれました。

👇だんない作のごはんその1
しびれで包丁は使えないため、キッチンハサミと手でちぎって作っただんない作のごはん
03

抗がん剤治療は週に1回で、普段は治療したあと数日はだるさと眠気で布団の住人になるのですが、休憩をはさみつつも少しずつ家事をしてくれて、椅子に座って休憩しながら疲れてコックリコックリなんども舟を漕ぐ姿は健気で愛らしく、申し訳なさと感謝でいっぱいになりました。

👇だんない作のごはんその2
味付け豚肉ときのこを炒めたやつとちぎったレタスとお惣菜のポテサラ
01

続けて食器を洗うと爪が取れそうになるからと、休憩を何度もはさんで少しずつ洗い物をする姿を見て、この人と結婚してよかったなと心から思いました。

「老々介護ならぬ病々介護だね」と、自虐ネタをかますだんないを見て、早く元気になるぞ。
もう、二度とこんな苦労させたらあかんと心に誓いました。

とりあえず急いで痩せます。

👇だんない作のごはんその3
ハナマサハンバーグと、キッチンハサミでカットしたほうれん草とたまご炒めたやつ
02

ここ2週間のブログ以外の記事更新情報

毎週土曜日更新、東洋経済オンラインの朝ごはんコラム。
特に「しんぱち食堂」は魅力のあるモーニングだと感じました。





たまに作る、みたらし団子の肉巻きを記事にしてみました。
めっちゃ甘けど、年イチぐらいで無性に食べたくなる、ボリュームおかずです。



これからもぼちぼちマイペースで更新続けますので、当ブログをこれからもよろしくお願いします。


読んだよの合図にモコばあをぽちっ

この記事を読んでくれた方にオススメ】






※記事内の商品リンクを経由して購入いただくと、私にいくばくかの収益が発生することがあります(アフィリエイトというやつです)。だからといって余分にお金がかかるとかはないので、ご理解いただいたうえで購入いただけると嬉しいです。ていないを儲けさせてなるものかという方は、グーグルで検索してから買っていただければと思います。

LINEで更新通知が届くので便利


ほぼ常駐😀お気軽にリプください

月イチペースでゆるっと届きます
メルマガはじめました

fdsfsds名称未設定-1

🏠ていない(大木奈ハル子)とは

クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。

大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。

2021年ライブドアブログ・オブ・ザ・イヤー新人賞受賞。
2022年書籍「台所図鑑」を大和書房より出版

ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。

日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。

モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。

運営サイトとかまとめたポートフォリオはこちら(→https://865.games/