\1378人登録!嬉しいです/
図書館でライフスタイル本の棚から借りてきた本。
なんと辺見えみりさんの著書でした。
こういう本によくある白っぽい表紙に、光溢れるダイニングキッチンというフォーマットかつ、それっぽいタイトルなので帰宅してから辺見えみりさんの本だということに気がつきました。
👇ライフスタイル本のデザインはどれも似ている。
光溢れるお部屋の写真を余白でサンドしてドン!
光溢れるお部屋の写真を余白でサンドしてドン!
出版は2021年。
大和書房という、ライフスタイル本が大得意な私のお気に入りの出版社さんから発行されています。
読んでみると、タレント本とライフスタイル本のいいとこ取りだなと感じました。
写真集みたいな、辺見えみりさんのイメージショットも楽しみつつ、インテリアや愛用している日用品、食品、バッグやその中身なども紹介されていて、ファンじゃなくても楽しめます。
ていないです。1Rマンションで夫と猫と好きなものに囲まれて小さく暮らす40代。TwitterとYouTubeもやってます。
辺見えみりさんと私は同世代なので、大活躍されていた頃を知っています。
お笑い芸人のキム兄と結婚してあっという間に離婚したあたりから、テレビで拝見する機会が減っていたので「ていねいな暮らし」的なイメージは全然なかったのですが、時代にマッチした、私のような同世代の女性が思わず憧れる、おしゃれだけどほどよく力が抜けたステキなライフスタイルを送っておられました。
20歳の頃ハードロック/ヘビーメタルが好きでドクロのTシャツ着てた私がミニマリストになってるんだし、辺見えみりさんがナチュラルインテリアの家でボーダーシャツとかオーバーオールで暮らしてたって何もおかしくないんだ。うん。
👇こういうやつ
おうちはおしゃれなんだけど、派手じゃなくてナチュラルで、モノは少なめのシンプルなお部屋。
石田ゆり子さんのように、ハイセンスすぎないし、間取り図とかは公開されてないんだけど、広すぎなくて、憧れるけど手を伸ばせば届くかもしれないと思わせる、絶妙な距離感です。
👇約15年間愛用中のシェルシャンデリア
愛情と思い入れたっぷりの文章がグッとくる
愛情と思い入れたっぷりの文章がグッとくる
照明は著名なデザイナーの意匠だけど、クローゼットはIKEAのシステム家具で、床のマットもIKEA。
高いものばかりじゃなくて、メリハリがある感じがいいなと。
普段使いの大きなトートバッグもざっくりとした質感でとてもステキでした。
でも、音楽は久保田利伸を聴いていたりと、私たち世代の青春の音楽を出してくるあたり、読んでいて鼻につくところがない。
👇辺見えみりさんはアバケーションのトート
読んだ後に欲しくなって検索してしまった
読んだ後に欲しくなって検索してしまった
辺見えみりさんの丁度ええ感じのさじ加減がすごかったです。
読み終わったら、辺見えみりさんのこと好きになってる。
ライフスタイルの部分も参考になるしおもしろかったんですが、こういう人が同世代の同性に好かれるんやろな〜というあたりが一番おもしろかったかもしれない。


【
この記事を読んでくれた方にオススメ】

※記事内の商品リンクを経由して購入いただくと、私にいくばくかの収益が発生することがあります(アフィリエイトというやつです)。だからといって余分にお金がかかるとかはないので、ご理解いただいたうえで購入いただけると嬉しいです。ていないを儲けさせてなるものかという方は、グーグルで検索してから買っていただければと思います。
🏠ていない(大木奈ハル子)とは❓
クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。
大木奈ハル子名義で、東洋経済オンライン「チェーン店最強のモーニングを探して」を連載中。
ガジェット通信とYahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。
2021年ライブドアブログ・オブ・ザ・イヤー新人賞受賞。
2022年書籍「台所図鑑」を大和書房より出版。
ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。
日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。
モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。
運営サイトとかまとめたポートフォリオはこちら(→https://865.games/)
コメント