ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ)

ブログ移転しております。新ブログは「せまいえ(https://ameblo.jp/1room2live/)」です。ご来訪お待ちしております。

カテゴリ: ミニマリノベ

最近、「小さく暮らす」ことをテーマに、コラムを書きはじめました。コラムの間に差し込むための昔の写真を探していたら、キッチンがどれも似ていて「どこに住んでも人の好みは変わらんもんやな〜」と感じました。写真を掲載しますので、よかったら一緒に共感してください。 ...
続きを読む

\1423人まで増えました。嬉しい/☝️押してください1Kの中古マンションを、予算50万円で激安ローコストリフォームした我が家。安く仕上げるために、安い建材を選び、自分たちでできそうな部分はなるべくDIYしました。安さの工夫+いかに簡単な方法でリフォームするか+狭い ...
続きを読む

窓の外の景色が丸見えなので、窓ガラスにセリアの目隠しシールを貼りました。ダイソーも見たのですが、静電気で貼れるタイプのものがセリアにしかありませんでした。柄も断然セリアが好み(あくまで私個人の感想です)。しかも、物価高騰のあおりを受け、廃盤になっている柄 ...
続きを読む

もう1ヶ月近く前なのですが、6月18日にホームセンターで買った木材を使って、ベッドを自作しました。厳密にいうと、ベッド&テレビ台&収納スペースという感じ。超テキトーDIYなので、これでもどうにかなるっていうのをお伝えできればと、材料・費用・製作過程を紹介していきま ...
続きを読む

先住猫のモコばあちゃんと、日本聴導犬協会からお預かり中のいずみくんが、ベッドの角に寝転びたがりすぎて、順番待ちが常に発生しているため、タンスベンチをベッドの横に移動させ、角を増やしました。(実はベッドをDIYしましたという記事すらまだ書いてないのですが、ベッ ...
続きを読む

現在の我が家のお台所。IKEAのキャビネットをベースにして、タイルを貼ったDIYの造作キッチンです。荷物の置き場などが決まって、使いやすくなってきました。↓棚板を取り付けた時の記事がこちら 意識しているのは見せる収納と隠す収納。シンクの奥に立てかけているまな板や ...
続きを読む

築50年以上の狭小マンションのお風呂場(3点バス)をDIYでフルリフォームしています。バスタブを撤去し、床にフロアシートを貼り、壁と天井にペンキを塗りました。今でもボロはボロですが、我ながらステキになったと思うのです。狭くて古いお風呂場ですが、よければ見ていっ ...
続きを読む

築50年以上の狭小オンボロマンション(かっこよく言うとスモールヴィンテージマンション)を購入し、夫婦でDIYにてフルリノベーションをしています。こちら我が家のIKEAのキャビネットの上に、合板を乗せてタイルを貼ったオリジナルキッチン。↓こちらがビフォー↓この状態か ...
続きを読む

昨年6月に築50年以上の狭小オンボロマンション(かっこよく言うとスモールヴィンテージマンション)を購入し、夫婦でDIYにてフルリノベーションをはじめました。まだ完成しきっていないのですが、住めなくもないところまで仕上がったので、ゴールデンウィークのタイミングで ...
続きを読む

夫婦で古いマンションを購入し、DIYでリフォーム中です。造でタイルキッチンを作ったのですが、目地入れ(目地打ち)で大失敗してしまいました。目地を拭き取る前に乾いてしまい、タイルに目地材の白いザラザラが残ってしまったんです。タイルに目地剤が残ってしまいました。 ...
続きを読む

こんばんは、ていねいじゃない暮らし系ミニマリスト、ていないです。昨年夏に29平米の中古マンションを購入し、現在夫婦でセルフリノベーション中です。9割ぐらいは終わっているのですが、いきあたりばったりでやっているので、ここからどう仕上げるか悩んでまた手が止まって ...
続きを読む

1年近く放置していた天井の壁紙貼りをようやく完了しました。これが壁紙貼る前の天井右奥の方の茶色い部分は、もともとはクローゼットがあった場所。一部天井が抜けている場所もあり、薄いボール紙みたいな板をとりつけて塞いであります。真ん中の天井の色がちょっと違う部分 ...
続きを読む

自分たちではにっちもさっちもいかなくなり、半年以上放置していた新居のDIY。一部プロの手を借りることにしました。前回の記事。ここまでは自力でやりました。 自分たちでできなかったこと、それは造作キッチンの天板の切り出しとシンクのはめ込み&取り付け。ここは全部便利 ...
続きを読む

2021年の夏に未リフォーム中古分譲マンションを購入。夫婦でリフォームしていたのですが、9割を終え「あとはキッチンと天井だ!」というところで挫折。なんだかんだで、半年近く放置していました。 このままでは永遠に新居に住めないので、もうここはプロにお助けを頼もうと ...
続きを読む

クッションフロアに、コーキング剤でタイルを貼り付けられるのか?ネットで検索してみても誰もやってなかったので、くっつかないんじゃないかな?強度が弱いんじゃないかな?と気になっている人も多いのではないでしょうか?(CFにタイルを貼り付けたい人がいるのかは疑問だ ...
続きを読む

予算50万円で中古マンションをDIYでリフォーム中です。現在は年季の入った台所を、激安リノベする方法を模索しながらDIYしています。この記事では、キッチンの壁をタイル貼りにセルフリノベーションするために買ったものとやったこと。費用一覧と施工方法を記録します。👆タ ...
続きを読む

フローリングやクッションフロアだと、犬がツルツル滑って腰に良くない。でも、カーペットを敷くと掃除が大変。ということで、新居の床にはフローリングの上にペット用のクッションフロアをDIYでセルフリフォームしました。床しだいで部屋はガラッと変わるので、機能性もイン ...
続きを読む

50代夫と40代妻のミニマリスト夫婦です。20平米・8畳の中古マンションを購入しました。ええもちろん、8畳のワンルームマンションで2人暮らしするつもりでしたとも。事情があって一度も住むことなく売却したのですが(とほほ)、とても面白い家だったので、購入に踏み切った理 ...
続きを読む

心理的瑕疵あり物件(通称:事故物件)の中古マンションを買いました。普通に夫婦で住んでました。(2021年10月に売却)個人的には、事故物件の購入をおすすめしたいです。この記事は、事故物件で暮らして良かった点、悪かった点などをまとめました。心霊現象の有無について ...
続きを読む