あの頃のチェッカーズのなつかCMをいっきにみたいっ!
という、自分の欲望を叶えるために作成した記事です。
チェッカーズが出演したCM、当時の藤井フミヤが出演したCM、CMソングタイアップ動画まとめ
チェッカーズのCMは古いからか、YouTubeに全て掲載されてる訳ではないんです。
ということであれこれ探しまして、
- チェッカーズが出演しているCM
- チェッカーズ時代の藤井フミヤ(藤井郁弥)が出演しているCM
- チェッカーズの曲がタイアップに使用されているCM
ほぼ全てのチェッカーズCMを網羅しました。
ありそうでなかった貴重なまとめです。
- チェッカーズが出演したCM、当時の藤井フミヤが出演したCM、CMソングタイアップ動画まとめ
- 1985年:サントリー ジェットストリーム新聞編
- 1985年:サントリー ジェットストリーム小川編
- 1984年:TDK AD(ブルー・パシフィック)
- 1985年〜1986年:TDK AD(LADY-M、を探せ)
- 1985年:グリコ アーモンドチョコレート
- 1985年:グリコ アーモンドチョコレート
- 1987年:セイコー アベニュー
- 1987年:ライオン ページワン
- 1988年:ライオン ページワン
- 1988年〜1989年:ライフィックス胃腸薬
- 1989年:宝酒造・バービカン
- 1989年:ケンウッド ROXY(That's Life)
- 1989年:ケンウッド ROXY(That's Life)
- 1990年:マツダ・ファミリア
- 1991年キヤノン・キヤノワードBJワープロ
- 1992年:トヨタ・スプリンターマリノ
1985年:サントリー ジェットストリーム新聞編
CM使用楽曲:ジェットストリームオリジナルジングル
オリジナルソングがとってもかわいい、清涼飲料水のジェットストリームのCM。
しっかり練られた完成度の高いCMで、貴婦人みたいなツバ広の帽子に、レーシーな白を基調にしたウェディングドレスのような衣装に、チェックのポイント使いが最高にかわいい。
チェッカーズCM集part3
— NAOKI (@1228081362Noki) May 28, 2017
ジェットストリーム🍾
ジェットストリームをお願いひやっす✨✨ pic.twitter.com/x5YdTfRa4b
1985年:サントリー ジェットストリーム小川編
CM使用楽曲:ジェットストリームオリジナルジングル
チェッカーズを小川のせせらぎで濡らすという、爽やかさとエロティシズムが同居したようなCM。
この企画をした広告代理店の担当者を抱きしめたい。
当時は今のようにボーイズラブが市民権を得てなかったと思うんだけど、美少年たちが水場で濡れて抱き合うという最高のシチュエーションを楽しめる。
カップリングもわかっている。
フミヤ&尚之の藤井兄弟をいちゃつかせて萌え、トール氏とユージをいちゃつかせて萌え。
そして、何よりクロベエとマサハルとモクはいちゃつかせず振り向かせるだけという、目に気持ちいいエロだけ供給して、きしょいもんは見せないという心意気を褒め称えたい。
最後のフミヤの水も滴る良い男っぷりに身悶え。
1984年:TDK AD(ブルー・パシフィック)
CM使用楽曲:ブルーパシフィック
TDKのカセットテープADのCM。
ネオ西遊記、SF孫悟空というようなコンセプチュアルな衣装が素敵です。
音源とは別テイクの歌唱が使われているようで、リリースされたシングルとCMでは、メロディーが若干違います。
チェッカーズCM集part14
— NAOKI (@1228081362Noki) September 12, 2018
みんな、ミュージシャンになろう🎤
僕らがなれた、誰でもなれる👍
僕らのTDK
TDK📼 pic.twitter.com/aZMuWEPI0R
「HEART OF RAINBOW 〜愛の虹を渡って〜/ブルー・パシフィック」
1985年9月21日リリースの両A面12インチシングルとして発売されました。
両A面でダブルタイアップながら、なぜかシングル扱いせずベストテン形式の歌番組では歌われていません。
▼ Amazonミュージックアンリミテッドなら無料で聴けます▼
\お試し期間あり!31日間無料で聞き放題/
1985年〜1986年:TDK AD(LADY-M、を探せ)
CM使用楽曲:LADY-M、を探せ
TDKのカセットテープADのCM。
前回に引き続きフューチャーレトロな西遊記っぽいコンセプト。
キャッチコピーは「いい音探して三千里」。
金団雲(きんとんうん)みたいな乗り物も登場。
CM中にはアルバム「FLOWER」に収録された「LADY-M、を探せ」が使用されています。
アルバムジャケットは安っぽくて多分みんな気づいてないけど、多分ビートルズのアルバム「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」のパロディ。
曲名は多分映画「ダイヤルMを廻せ!」のオマージュ。
▼ Amazonミュージック(プライム会員)なら無料で聴けます▼
▼誰も気づいてないけど多分パロディだよね?▼

サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド(リプライズ)
- アーティスト: ザ・ビートルズ
- 出版社/メーカー: Universal Music LLC
- 発売日: 2017/05/26
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
▼映画を未見なので詳しくはわからないけど、多分元ネタ▼
1985年:グリコ アーモンドチョコレート
CM使用楽曲:君はRock-A-Ballade
チェッカーズの魅力のひとつ「チーム男子感」「わちゃわちゃ感」の良くでているCMなのではないでしょうか?
みんな仲良しできゃっきゃしてるやんちゃな仲間っていう感じがたまりません。
ただ、フミヤはおばちゃんパーマで、尚之はヒゲとなんとなくこ汚い。
モクにいたってはあごひげがもっさりしていて、おじさんにしか見えない。
チェッカーズが反抗期だった頃なんだろうなあ。
歌謡ロックを歌うアイドルから、オリジナルソングを歌うアーティストへの過渡期ならではの、もっちゃり感があります。
▼映画「TANTANたぬき」でも部屋で7人わちゃつくシーンがあってどっちも好き▼
CMにはアルバム「FLOWER」に収録された「君はRock-A-Ballade」が使用されています。
タイトルに「ロッカバラード」とついていますが、曲自体はロッカバラードではありません。
ロッカバラードっていうのはこんな感じの曲のこと。
藤井フミヤの十八番ですね。
▼極上の藤井フミヤロッカバラードその1(CBCBの名曲)▼
▼極上のフミヤのロッカバラードその2▼
▼フミヤがソロになってからのロッカバラード(奥田民生提供)▼
1985年:グリコ アーモンドチョコレート
CM使用楽曲:HEART OF RAINBOW 〜愛の虹を渡って〜
唯一動画が発見できませんでした。
CMのスクリーンショット画像のみ発見したので掲載しておきます。
発見したので掲載!
ビートルズとクリボーの中間というような奇妙なスタイリングですね。
ビジュアルについては、リアルタイムでも不評でした。
アーモンドチョコの妖精なんでしょうか…
出典: 昭和アイドルTVCFあ〜かい部 - Yahoo!ブログ
1987年:セイコー アベニュー
CM使用楽曲:I Love you, SAYONARA
セイコーの腕時計のCM。
前半は大人っぽくておしゃれな映像に仕上がっています。
使用楽曲は「I Love you, SAYONARA」。
ドラマチックなストーリー仕立てのミディアムバラードで、このひとつまえのシングル「NANA」から、楽曲がプロの作詞家作曲家に提供されたものから、メンバーオリジナルになっているため、「みんなのアイドルチェッカーズ」から「大人の階段を一歩登ったアーティスト志向のチェッカーズ」への変化を強く感じさせる仕上がりになってる気がします。
後半はみんな大好きわちゃわちゃチェッカーズ。
最後のファンにキャーキャー言われるモノクロのシーンは、ビートルズの映画「ビートルズがやって来る ヤァ! ヤァ! ヤァ!」のオマージュなのかなぁと思ったり思わなかったりラジバンダリ。
▼後半のモノクロシーンはこれのオマージュかなあ…(微妙)▼
▼ Amazonミュージックアンリミテッドなら無料で聴けます▼
\お試し期間あり!31日間無料で聞き放題/
1987年:ライオン ページワン
CM使用楽曲:NATURALLY(藤井尚之 ソロシングル)
出演:西村知美
洗顔フォームのCMです。
藤井尚之ファーストソロシングルがタイアップについています。
洗顔フォームに「NATURALLY」っていうタイトルはマッチしてますが、すごい洗練されたムーディーな大人のサウンドなのが、これは…まあこれでいっか!笑
▼歌番組で豪華なバックバンドを従えて歌う藤井尚之さん▼
▼ Amazonミュージックアンリミテッドなら無料で聴けます▼
1988年:ライオン ページワン
CM使用楽曲:ONE NIGHT GIGOLO
出演:西村知美
なんですかね。
洗顔フォームのCMで「ワンナイトジゴロ〜」っていう歌がけっこうな音量で鳴ってるんですけども…。
そして曲の最後にすごく爽やかな「ページワン〜」っていうジングルが流れて気持ち悪い感じなんですけども。
チェッカーズはタイアップのことこれっぽっちも考えずにシングル決めてる気がするし、西村知美もライオンもチェッカーズも誰もあんまり得してない気がする…。
企画考えた広告代理店の人説教だわ。
これはオンタイムで観てすごい覚えてたCM📺西村知美当たり前だけど若い😄
— けーいち (@k1_yokohama045) January 8, 2018
#チェッカーズ #西村知美 #LION
#ONE NIGHT GIGOLO pic.twitter.com/LheEk2ZIpN
1988年3月21日リリースのシングル。
まさかのジャズ、歌詞の主題がジゴロ。
今聴いても洒落てるねえ、当時のチェッカーズって攻めてるねえ、最高じゃんか。
▼ Amazonミュージックアンリミテッドなら無料で聴けます▼
1988年〜1989年:ライフィックス胃腸薬
CM使用楽曲:Mother's Touch(唯一の藤井郁弥名義のシングル)
胃腸薬のCM。
なんだろう、薬のCMだから地味なファッションに地味なヘアスタイルなんだろうけど、撮影した日のフミヤのビジュアルコンディションが微妙で…。
やっしゃんはもっと綺麗な男のはず…。
追加:まとめ動画発見しました。綺麗なフミヤもいます。
1988年12月7日リリース。
チェッカーズ在籍時に唯一出したソロ名義のシングルです。
作詞松本隆、作曲宇崎竜童というヒットメーカーを起用。
壮大なバラードに仕上がっています。
▼ Amazonミュージックアンリミテッドなら無料で聴けます▼
1989年:宝酒造・バービカン
CM使用楽曲:ワン モア クラッシュ
ノンアルコールビールバービカンのCM。
イメージタレントが矢沢永吉からの藤井フミヤという、ロックの世代交代。
砂浜にジープなど、ハードな男の乾いた世界観を引き継いでいます。
使用楽曲「ワンモアクラッシュ」は未音源化の幻のソロ曲です。
真偽不明ですが、「ワン モア クラッシュ」はTHE MODSの森山達也が楽曲提供しているという情報も。
自分らが関わってないものは見事に知らないんだ(笑)まったく記憶がない。 RT @mizuumi2332: @toru_master2 @Ryosuke_imo 横入りごめんなさい。ワンモアクラッシュバービカンのCM曲ですね懐かしい。聞きたいけどあればMODSの森山さんの曲では
— 武内享 (@toru_master2) September 21, 2011
1989年:ケンウッド ROXY(That's Life)
CM使用楽曲:That's Life
ケンウッドのコンポのCM。
当時ちょっと高級志向だったケンウッドがチェッカーズを起用して、チェッカーズがアイドルとしてではなく、ミュージシャンとして認められた気がして嬉しかったのを覚えています。
CMもアーティストとしてのチェッカーズというのを、がっつりフィーチャーした仕上がり。
▼CMソング「That's Life」フルバージョン▼
1989年:ケンウッド ROXY(That's Life)
CM使用楽曲:Don't go
なんとなんとアカペラです。
チェッカーズのコアファンにとっては彼らがアルバムにアカペラ曲を収録し、ライブで披露していることは、周知の事実ですが、チェッカーズをお茶の間のアイドルバンドと認識していた人たちにとっては衝撃だったことでしょう。
前に探したけど見つけられなかったKENWOODのCMあったー!!#チェッカーズ#藤井フミヤ#藤井尚之#CM pic.twitter.com/NHRF8hFFD6
— ゆかりん♪ (@yukarin_voice77) December 11, 2017
▼CMソング「Don't go」フルバージョン▼
ケンウッドCMに使用された2曲はシングルにもアルバムにも収録されませんでした。
が、解散後の企画盤の特典として入手することができたようです。
ケンウッドのCM曲ならおそらく「Don't go」「THAT'S LIFE」のどちらかかと。
どのCDにも入ってない曲だと思います。
ただ、ポニーキャニオンから2000年ごろ発売されたチェッカーズの5枚組
(だったかな?)CD-BOXの付録としてこの2曲の入ったCDが存在してるようです。
1990年:マツダ・ファミリア
CM使用楽曲:運命 (SADAME)
車のCM曲。
ページワンのワンナイトジゴロと比べて、きっちりCMのことを考えて作ったタイアップシングルだなあと。
15秒CMにぴったりなサビ、車の内容とシンクロする歌詞。
こんなハードなハウスナンバーをシングルカットしたこともすごいし、CMタイアップがつくのもすごい。
1990年3月21日リリース。
クラブでリミックスバージョンのアナログ盤が配布されるなど、面白いアプローチをした楽曲。
当時話題になったヴォーグっぽいダンスを取り入れているのもステキ。
トール氏のカッティングギターが冴えまくっていてかっこいい。
チェッカーズなりの今をとらえたシングルだったのではと予測。
この動画のフミヤさんのビジュアルコンディションが最高で、100回くらいはみてる。
(見てないならぜひどうぞ!)
▼手袋のグリーンと腰に巻いたショッキングピンクのコントラストも目に美しい▼
1991年キヤノン・キヤノワードBJワープロ
CM使用楽曲:なし
ワープロのCM。
フミヤさんは、当時まだ藤井郁弥だったのですが、ワープロで印字されている名前は「フミヤ」になっています。
1992年:トヨタ・スプリンターマリノ
CM使用楽曲:Blue Moon Stone
1990年にマツダ・ファミリアのCMソングタイアップがついたのに、1992年にはトヨタのマリノのCMに楽曲提供&フミヤさん出演です。
当時は今よりゆるかったのかなあ?
トヨタ・マリノは、チェッカーズ解散後にソロになってからもかなり長い間フミヤさんがイメージキャラクターをつとめていました。
フミヤがお父さん役を演じているのを見て、チェッカーズも大人になったんだなあとしみじみしたファンも多いのでは?
1992年5月21日リリース。
同名のアルバムの先行シングルカット曲。