当記事は、新しいブログに移転しました。
結論から書くと、「ダイソー」にも「セリア」にも「キャンドゥ」にもチラシお断りステッカーは、ありませんでした。
チラシお断りステッカーを売っている100均は、「watts(ワッツ)」と「meets(ミーツ)」と「FLET'S(フレッツ)」です。
当記事では、「チラシお断りステッカー」を購入したので、写真付きで詳しくご報告します。
>関連記事:自作でチラシお断りステッカーを作る場合はコチラ
ダイソーにチラシお断りステッカーはある?
残念ながらDAISO(ダイソー)でチラシお断りステッカーは発見できませんでした(2024年3月現在)。
セリアにチラシお断りステッカーはある?
残念ながら100円ショップ「Seria(セリア)」でチラシお断りステッカーは発見できませんでした(2024年3月現在)。
キャンドゥにチラシお断りステッカーはある?
残念ながら100円ショップ「Can☆Do(キャンドゥ)」でチラシお断りステッカーは発見できませんでした(2024年3月現在)。
100均でチラシお断りステッカーを売っているのは、ワッツとミーツとフレッツ
チラシ投函お断りステッカーを売っている100均チェーンは「watts(ワッツ)」「meets(ミーツ)」と「FLET’S(フレッツ)」です。
どちらも株式会社ワッツが運営する100円ショップで、「百圓領事館」「シルク」「FLET’S(フレッツ)」も同系列チェーンなので、取り扱いがある可能性があります。
- 商品名「お断りステッカー」
- 商品番号 EE8-8620
- バーコード 4979142130974
- キャッチコピー 日常で役立つちょっと便利なステッカーを集めました!
ネットで「ワッツ」と「フレッツ」でチラシお断りステッカーがあるという情報を見かけて、東京23区内の店舗に電話で問い合わせしましたが、取り扱いのない店が多かったです(ただ、取り寄せしてもらったという情報もあるので、気になる方は店舗へ問い合わせしてみてください)。
安くチラシお断りステッカーを買う方法
ここまで書いてうすうすお気づきでしょうが、100均でチラシお断りステッカーを買うのはなかなか難しそうです。
近所にワッツとミーツとフレッツがない人は、Amazonや楽天市場での購入が手っ取り早くて、かえって安上がりだと思います。
( ´ ▽ ` )100均を諦めたあなたのために、アマゾンと楽天のステッカーを探しておきましたよ〜。
店頭で購入したい場合は、ホームセンターでは取り扱いのある確率が高いです(100円ではないですが)。
ワッツのチラシお断りステッカー詳細
ワッツのチラシお断りステッカーの内容詳細です。
大きいサイズで幅12.5センチ、小さいサイズで幅8.7センチでした。
- チラシお断りステッカー(4種類が各1枚)
- セールスお断りステッカー(2種類が各1枚)
- 防犯カメラ作動中ステッカー(1種類が2枚)
- ペット脱走注意ステッカー(犬と猫が1枚ずつ)
- 立ち入り禁止ステッカー(3種類が各1枚)
- 駐車禁止ステッカー(3種類が各1枚)
裏面は白い薄いステッカーです。
若粘性なので、ポストに貼った後に剥がしやすいのもありがたい。
100均グッズで作るチラシお断りマグネットステッカー
ダイソーで買ったマグネットシート(A4サイズ1枚で110円)のあまりがあったので、これでステッカーをマグネットにカスタムしました。
マグネットシートはセリアでもA4サイズのマグネットシートが110円で売っています。
ワッツのマグネットシートはA4サイズの半分ぐらいのサイズなので、ダイソーとセリアがお得。
といっても、ステッカーをマグネットにはりつけてハサミで外周をカットするだけ。あっという間に完成です。
ポストはマグネットがつかない素材なんですが、マンションの玄関ドアは鉄製なのでマグネットがくっつきます。これをマンションの玄関ドアに貼る予定です。
>関連記事:自作でチラシお断りステッカーを作る場合はコチラ
コメント
コメント一覧 (2)
ちょっと汚い字、いかにも頑固おやじが書いたような字がベター。
「ここの住人を怒らせたら面倒だな・・・」と思わせたら勝ちです。
teinai
が
しました