ていねいじゃない(ていない)日々を
クセつよアイテムと暮らすミニマリスト、
ていないこと大木奈ハル子です。
日曜日のブログテーマはミニマリノベ(DIY)
イケアのスツール(丸イス)を
壁紙でリメイクして
5年以上愛用しています。
🔽コレ!!🔽
一見するととってもおしゃれで
難しそうなのですが、
実は全然そんなことなくて。
作業時間15分ぐらい
完成まで1晩(ボンド乾かす)の
超簡単&ズボラなDIYですが、
生活の満足度がグッと上がる
お気軽リメイクなのです。
作り方を説明いたします。
★about ていない★
お金をかけずに
ちょっと工夫して
自分らしく暮らす
をモットーに、
快適に小さく暮らすための
セルフリノベーション
「ミニマリノベ」を提唱する
整理収納アドバイザー
1DKの狭小マンションで
好きなものに囲まれながら
スッキリ暮らしを営み中。
日本聴導犬協会の子犬預かり
ボランティアもしてます。
ちょっと工夫して
自分らしく暮らす
をモットーに、
快適に小さく暮らすための
セルフリノベーション
「ミニマリノベ」を提唱する
整理収納アドバイザー
1DKの狭小マンションで
好きなものに囲まれながら
スッキリ暮らしを営み中。
日本聴導犬協会の子犬預かり
ボランティアもしてます。
超簡単DIY!廃盤スツール「フロスタ」をIKEAハック
我が家がスツールDIYのベースに使ったのはIKEAのフロスタという丸椅子です。
木製でしっかりしたつくりなのに
1000円前後の安めの価格帯と
シンプルなデザインの
よきスツールだったのですが、
なんと廃盤になっております。
しかしながら!!!!
今はニトリでそっくりな丸椅子が
販売していますので(しかも安い)
こちらをベースにしてください。

木製スツール(セロ) ニトリ
簡単スツールDIYに必要な材料と道具
【材料】✳️スツール(丸椅子)
✳️かわいい紙や布など
私は楽天の壁紙屋本舗で
ウィリアム・モリスの輸入壁紙
いちご泥棒の端紙を使いました。
(1m単位で買えます)

輸入壁紙の切り売り(横巾52cm×1m単位で切売)
【道具】
✳️ハサミ
✳️木工用ボンド
✳️ハケもしくはローラー
✳️シャーペンもしくはボールペン
✳️いらないコップやトレイなど
木工用ボンドを
接着剤としてだけではなく
ニスがわりにも使いますので、
大きめのサイズを買っておいてください。
簡単スツールDIYの作り方
紙を座面のサイズに合わせて
まるくハサミでカットします。
①
お気に入りの綺麗な紙を裏返して、
その上にスツールを乗せる
②
紙にシャーペンやボールペンで
スツールの型をとる
③
その線よりも数ミリ内側を
ハサミでカットする
私は壁紙の余り紙を使用しましたが
ラッピングペーパー(包装紙)や、
ポスターでもかわいいと思います。
35センチ以上の紙を使用することと、
型取りしたラインよりも
数ミリ内側を切ることです。
椅子から紙がはみ出すとブサイクな上に
接着面が浮いてきてしまうので
必ず座面よりも小さく切りましょう。
【スツールに紙を貼り付ける】
スツールの座面に塗布して
紙を貼り付けます。
ボンドをプリンカップやメラミンとレイなど
廃棄できる容器にいれて水で薄める
(私は2倍ぐらいに薄めました)
②
ハケやローラーを使って
水で薄めたボンドを塗る
③
固めのブルガリアヨーグルトプレーンくらいの
粘度に仕上げてください。
上から紙を置きます。
<厚い紙の場合>
置いてから前後左右に動かして
ベストな位置に移動させてください。
置いてから移動させるとよれます。
微調整不可の一発勝負と心得て、
気合入れて置いてください。
【ニスがわりのボンドを塗る】
(薄い紙の場合は完全に乾いてから)
薄めていないボンドをぶちまけて塗り広げ
自画自賛になりますが、
IKEA ハックのすごいところ。
普通のお家にないもの使いません。
座面の紙を保護しちゃいます〜。
座面の上に直接木工用ボンドの原液を乗せる
②
ハケ、ローラーなどで厚めに塗り広げる
(写真はローラーでやってます)
気にせず、全体を覆うように、
ささっと塗り広げるくらいで
仕上げてください。
地球の重力で乾くまでの間に
ボンドはそこそこ平らになって、
仕上がったらムラとか気にならないです。
安全な場所で一晩乾かして、
ボンドが透明になったら完成です。
【完成】
ヘビーユースして5年しても
まだまだ現役で使えてます。
ていない流IKEAハックでした。
インテリアのキモになるので
ぜひやってみてください。
愛着もひとしお。
毎日の生活が華やぎますよ。
🔽ブログランキングに参加してます🔽
ももたろうくんを押すとポイントが入ります
\応援よろしくお願いします/
にほんブログ村
★週間更新スケジュール★
日曜日:ミニマリノベ(DIY)
月曜日:節約・ダイエット(食事記録)
火曜日:インテリア・収納
水曜日:ミニマリスト・断捨離
木曜日:クセつよミニマリストの愛用品紹介
金曜日:ライフハック
土曜日:聴導犬ソーシャライザー日記
月曜日:節約・ダイエット(食事記録)
火曜日:インテリア・収納
水曜日:ミニマリスト・断捨離
木曜日:クセつよミニマリストの愛用品紹介
金曜日:ライフハック
土曜日:聴導犬ソーシャライザー日記
🔽記事UPでLINEに通知が届きます🔽
\登録者さま、250名を突破しました/

読者登録よろしくお願いします
★about ていない★
お金をかけずに
ちょっと工夫して
自分らしく暮らす
をモットーに、
快適に小さく暮らすための
セルフリノベーション
「ミニマリノベ」を提唱する
整理収納アドバイザー
1DKの狭小マンションで
好きなものに囲まれながら
スッキリ暮らしを営み中。
日本聴導犬協会の子犬預かり
ボランティアもしてます。
ちょっと工夫して
自分らしく暮らす
をモットーに、
快適に小さく暮らすための
セルフリノベーション
「ミニマリノベ」を提唱する
整理収納アドバイザー
1DKの狭小マンションで
好きなものに囲まれながら
スッキリ暮らしを営み中。
日本聴導犬協会の子犬預かり
ボランティアもしてます。