マドさんの
おうち時間を充実させるために欲しいもの5選

 

【うちで過ごそう応援企画】おうち時間を充実させるために欲しいもの5選【マドさん編】

 

2020年の5月、外出自粛が呼びかけられる中
20人のブロガーさんに、「おすすめ◯◯5」形式で
おうち時間を楽しむ提案をしていただきました。


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


↓のボタンで更新通知が受け取れます
登録してくれたらとてもうれしいニャー🐱
LINEで読者登録する


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

にほんブログ村のランキングに参加中

🔽はるちゃんをぽちっで応援お願いします🔽 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

🐶「子犬」は何位かチェックする

🏠「ミニマリスト」は何位かチェックする

🔧「ジャンクスタイルインテリア」は何位かチェックする


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

こんにちは、ただいまテレワーク×自宅保育で自粛生活中のマドです。

この時期はみなさん、自宅で過ごす時間が長くなり、期間も長期化してきましたよね。

私も以前と比べると、ここ数週間はもう9割がた引きこもりの生活をしています。

そこで、少しでもおうちで過ごす時間が幸せで快適なものになるように、これを機に欲しいなぁと個人的に思っているアイテムを5つご紹介しちゃいます。

お子さんをお持ちのテレワーク家庭は共感していただけるアイテムが多いんじゃないかな。

せっかく給付金も頂けることだし、ちょっと奮発しておうち時間の充実をはかりたいなと思っています。

 

  

どうせなら楽しみたい!ほんの少し贅沢していつものおうち時間にプラスアルファを

さてさて、さっそくおうち時間充実のためにマドが欲しいアイテムを5つをご紹介します。

こちら〜!

  1. プチ贅沢なおいしいもの
  2. ブルーノのホットプレート
  3. ファイヤーキングのマグカップ
  4. ゼログラビティのジェルクッション
  5. 壁掛けテレビ(できればもっと大きいテレビ)

それではひとつずつご紹介していきますね。

 

おうち時間充実アイテムその1:【熟成干し芋】干し芋 静岡県産 紅はるか

 

おうち時間充実アイテムその1:【熟成干し芋】干し芋 静岡県産 紅はるか

 

プチ贅沢なおいしいもの

 

家にいる時間が長い。そしてそれが長期化するとなると、ついつい欲しくなってしまうのが『ちょこっと贅沢でおいしいもの』ですよね〜。

私はただ今妊娠中ということもあり、徹底的に外出自粛中。

とにもかくにも家に引きこもって過ごしています。

美味しいものを食べることくらい許して〜!

ということで、この度ポチったプチ贅沢アイテムがこちらです。

 

haramakifarm.thebase.in

 

何を隠そう私は無類のサツマイモ好き。

以前ツイッターの企画で無農薬・無添加の熟成干し芋プレゼントに当選して以来、市販の干し芋が食べれなくなってしまったくらいの美味しい干し芋。

おうち時間のお供にあの干し芋をもう一度…

ということで、送料無料でしかも1袋サービスでついてくるというキャンペーンを利用しまして、愛しの干し芋をポチりました。

2袋でも850円とかもう普通に安すぎませんか?干し芋ってたいして入ってないのに398円とかするんです。

なのにこの高級超絶美味しい熟成干し芋が…1袋400円ちょっとで食べられるなんて。幸せすぎる。

あぁ…早く食べたい。

無類のサツマイモ好きの皆さん、よろしかったらこちらのレビューもぜひお読みくださいませね。

  

 

おうち時間充実アイテムその2:BRUNO ブルーノ コンパクトホットプレート

 

BRUNO ブルーノ コンパクトホットプレート 本体 プレート3種 ( たこ焼き セラミックコート鍋 平面 ) レシピブック 付き ムーミン Moomin おすすめ おしゃれ かわいい これ1台 一台 蓋 ふた付き 1200w 温度調節 洗いやすい 1人 2人 3人 用 小型 ひとり暮らし にも A4 サイズ BOE059-BGR 1700574 

 

小さいサイズのホットプレート

 

次なるアイテムは、みんな大好きBRUNO!

ホットプレートを使ってたこ焼きしたり、ホットケーキ焼いたりしている姿をインスタやツイッターで最近よく見かけて。

 

 

実はつい最近までBRUNOのことをほぼ知らなくて。

名前だけは聞いたことあったんですけどね。

『なんかみんな同じようなホットプレート使ってるなぁー』って思ってたら、この可愛いのはほぼBRUNOでしたw

可愛いは正義!

でもそれだけじゃなくて、いろんな変えのプレートがあって便利そうだし、サイズ感も良い。

子どもがいるので、目の前でたこ焼きクルクルとか絶対喜ぶなぁと思って、ちょっと本気で購入を検討してます。

 

ていない家では赤のBRUNOホットプレートを愛用中!

 

おうち時間充実アイテムその3:ファイヤーキングのマグカップ

ファイヤーキング アリス ふしぎの国のアリス ディズニー スタッキングマグ Fire King マグカップ ジャパン ファイヤーキングジャパン old 

 

続きましては、みんな大好き?!ファイヤーキングのマグカップ!

 

コロナの影響で毎日テレワークの日々なわけですが、コーヒーブレイク用にお気に入りのマグカップが欲しいなと思うように。

コンビニのシールで全員もらえる!みたいなマグカップしか持っていなくて…笑

いつもの飲み物が、ちょっぴり贅沢な味わいになると思うんですよね。

お気に入りの食器で自分で自分に『今日もおつかれさん〜』してあげたい!自分で自分を褒めてあげたい!

  

マドさんが欲しいのはコレ

 

 

おうち時間充実アイテムその4:ジェルクッション

ゲルクッション 無重力クッション 腰痛対策 通気性抜群 健康クッション 坐骨神経痛 ソフト オフィス 椅子用 車用 腰楽クッション【日本正規品】

 

ゼログラビティのジェルクッション

 

続いてのアイテムは、私のお尻を救うアイテム、ゼログラビティのジェルクッション。

突然始まったテレワーク。

パソコン一式は貸し出されたけど、それ以外の装備など自宅にあるわけもなく。

毎日ダイニングテーブルでもくもくと仕事をしていたのですが…問題発生。

お尻が痛い。

そう、ただのダイニングチェアなので、長時間の使用にお尻が耐えられない!

そこでこのジェルクッションの登場です。

使ったことも試したこともないんですが、テレビのショッピング番組で見たことがあったんです。

なんと…生卵を置いて座っても割れないという、驚異的な荷重分散能力をお持ちのクッション。

本当にゼログラビティ(無重量)なのか試したくて仕方ないのと、もうお尻が限界なのとで、こちらも真剣に購入を検討中です。

置き場所がなくてさすがにイスは買えませんからね。

  

マドさんが欲しいのはコレ

 

おうち時間充実アイテムその4:壁掛けテレビ

[rakuten:houseboat:10014681:detail]

 

 壁掛けテレビ

 

そして最後のアイテムは、壁掛けテレビです。

これは私のために、というより今は子どもたちのために欲しいです。

ここ数週間。保育園の登園自粛でずーっと家の中で過ごしている娘たち。

私は仕事なので、外に連れ出してあげるわけにもいかず、ひたすら録画番組を見て過ごしています。

ただ、わが家のテレビは旧居から持ってきたテレビなので、32インチと少し小さめ。

それに置き型なのでホコリも溜まりやすいし、位置も低い。

何より子どもたちがテレビにべたべた触るのと、画面が小さくて近寄り過ぎてしまうのが気になってます。

なので、50インチくらいの壁掛けテレビに買い替えて、位置も高くして子どもたちにはソファから座って見てもらいたいんですよね。

壁掛けテレビは、年始に書いたやりたいことリストのひとつでもあったんですが、ここに来てほんとにテレビの視聴時間が長くなっているので、もう少し快適な環境にできればなと思っているところです。

 





 

【まとめ】おうち時間を充実させるために欲しいもの5選

ということで、外出自粛徹底中のマドが少しでもおうち時間を快適に有意義に過ごすために欲しい、『おうち時間充実アイテム』を5つご紹介してみました。

みなさんのプチ贅沢な美味しいものはなんですか?

1番長く過ごす場所を快適にするアイテムはありますか?

今こんなときだからこそ、一生のうちで長い時間を過ごす『おうち時間』をどんなふうに充実させていくことができるだろうか?

考えていきたいなと思います。

ちょうど良く、5月も楽天マラソンが5/9からスタートします。

買い物カゴにたまったものを一気に購入して、今回は完走しちゃいますよ〜!

買い回りに迷ったら、こちらの記事もぜひ参考にしてね。記事の最後に番外編のおもしろアイテムも追加しておいたのでお楽しみに(笑)

テレワーク長期化でお尻がそろそろまっ平らになりそうなマドからは以上です!

 

 

教えてくれた人:マドさん

【うちで過ごそう応援企画】おうち時間を充実させるために欲しいもの5選【マドさん編】

 

マイホームはいいだのいい家。

2人の娘を子育てしながら時短勤務で働く心も体もギリギリの建売ブロガー。

ブログはもっぱら寝かしつけ中たまに(しばしば)寝落ち。