ロイヤルコペンハーゲンのミレニアムプレートがめちゃくちゃかわいい。

レリーフにネイビーの濃淡で色つけした、上品で美しい絵皿で、男の子(フレデリック)と女の子(エマ)とぬいぐるみが、世界旅行をしていく物語が展開されています。

値崩れしていて激安で手に入りますので、皆さんにロイヤルコペンハーゲンのイヤープレート普段使いをおすすめしてみようかな〜。

 

ロイヤルコペンハーゲン ミレニアムプレート イヤープレート サイズ 直径18センチ 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年


 

ロイヤルコペンハーゲンのミレニアムプレートとは

ロイヤルコペンハーゲンとは?

デンマークの高級陶磁器メーカーです。

毎年クリスマスシーズンに販売されるイヤープレートが有名です。

1908年からずっと毎年新デザインが発売されつづけています。

完全数量限定生産で再生産なしなので、柄によっては後にものすごいプレミアがついたりします。

世界中にコレクターがいます。

 

ミレニアムプレートとは?

ミレニアムの名のごとく、2000年から2005年までの6年間発売された、限定イヤープレートです。

ロイヤルコペンハーゲンのオリジナルキャラクターフレデリックとエマとそのぬいぐるみが世界中を旅するストーリーが展開されている絵皿です。

こちらもクリスマスプレートと同じく、完全数量限定生産で再生産なしになっています。

直径は18センチ。

 

ロイヤルコペンハーゲンのミレニアムプレートの値段とは

定価は1万円。

すでに販売を終了しているので、ロイヤルコペンハーゲンのオフィシャルストアで手に入れることはできませんが、中古市場や、コレクターズ市場に手に入れることができます。

希少価値のあるものは定価以上の値段がついているものもあります。

しかし!!

一部の商品はかなりの値崩れをしていますので、今日はそれを紹介しようと思います〜。

 

ロイヤルコペンハーゲンのミレニアムプレートのメルカリでの叩き売りっぷり半端ねぇ!

2000年、2001年のミレニアムブームを覚えておられるでしょうか?

世界中がお祭り騒ぎでした。

普段ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートなんて興味ねえわ!っていう人たちも、ミレニアム特需で「わー!新世紀の記念になるもの何か買いたい!ミレニアムプレート?欲しい欲しい〜〜」ってなったんでしょうね。

メルカリでロイヤルコペンハーゲンのミレニアムプレートの2000年と2001年の2種が、メルカリで叩き売りされています。

2000年・・・1300円前後

2001年・・・1000円前後

安すぎる〜〜。

90%オフですね。

一時はもっと安かったっぽいのですが、発売から18年たち個体数がへりはじめたのか、徐々に値上がりしつつある感じです。

値崩れしている今が購入のチャンス!

 

ていないは、ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートをデイリーユースする贅沢をおすすめします

ロイヤルコペンハーゲンのミレニアムプレートはおかず皿にジャストサイズ

こちらのお皿は飾れるように、裏面に紐を通す穴が付いています。

が、直径18センチなので、おかずをのせるのにちょうどええサイズ。

ツヤツヤネイビーの美しいお皿で毎日の食事をとると、めっちゃ幸せ!!

キャベツとコロッケ食べるだけでも、ロイヤルコペンハーゲンに盛り付けたら、なんか贅沢!!

ロイヤルコペンハーゲンのミレニアムプレートの、美しい絵柄に込められた物語は、眺めているだけで心踊ります。

男の子と女の子が世界中を旅する絵皿なので、私たち夫婦は新婚旅行の代わりに購入し、世界一周した気分を味わいました。

 

2000年のロイヤルコペンハーゲンミレニアムプレート

2000年 ロイヤルコペンハーゲン ミレニアムプレート イヤープレート サイズ 直径18センチ 地球儀 ベンチ


フレデリックとエマが、お月見ならぬ地球を眺めているロマンチックな絵皿。

一輪のバラがあしらわれているところが、サンテグジュペリの「星の王子さま」みたいだな〜と眺めて悦に入っています(多分たまたま描かれているのではなく、星の王子様のバラは愛のメタファーなので、オマージュなんだと思います)。

平和の象徴の鳩と、願い事ができる流れ星が刻まれていて、この1枚を眺めるだけで、何時間もイマジネーションを膨らませられる1枚です。

これを1枚買うだけでもプチ贅沢を味わえるので、超オススメ。

<メルカリの相場は1300円から2000円程度>

 

2001年のロイヤルコペンハーゲンミレニアムプレート

2001年 ロイヤルコペンハーゲン ミレニアムプレート イヤープレート サイズ 直径18センチ 魔法のじゅうたん カーペット

 

もっとも出回っているミレニアムプレートです。

フレデリックとエマが魔法のじゅうたんに乗って、地球に愛を振りまいています。

これまたロマンチック〜。

BGMはディズニー映画、アラジンの「A whole new world」。

 

www.youtube.com

 

もしくはピチカートファイヴの「マジック・ カーペット・ ライド」。

 

www.youtube.com

 

お皿に描かれたイラストを眺めるだけで、脳内でグッドミュージックが鳴り響き、ペルシャ絨毯で夜空を飛び回る開放感を味わえる1枚です。

同棲カップルや新婚夫婦は、2000年と2001年を1枚ずつ買って日常使いするのを激押ししたいです。

我が家はこれを2枚買って、夫婦ペアで使っています(もし割ってしまっても買い替えがしやすいため)。

<メルカリの相場は1000円から1600円程度>

 

2002年のロイヤルコペンハーゲンミレニアムプレート

2002年 ロイヤルコペンハーゲン ミレニアムプレート イヤープレート サイズ 直径18センチ パンダ 中国


舞台は中国に飛びまして。

わかりますか?

フレデリックとエマの足元にはレジャーシートっぽいものが。

2001年のミレニアムプレートをみたばかりの皆さんならわかると思いますが、これレジャーシートじゃなくて、じゅうたんですよね。

魔法のじゅうたんで中国にたどりついてるんです。

むほぅ…物語が続いている…すげぇ…

しかも、2000年ではただの動かぬぬいぐるみだったテディベアが、2001年ではエマと会話をしているような表情を見せていたかと思いきや、2002年でついに歩き出している!!

2002年からミレニアムプレートの絶対数がぐっと減るので、価格はどんどん高騰していきます。

あと、巷のパンダブーム(シャンシャンね)の影響もあり、値段がぐっと上がります。

<メルカリの相場は2000円から3500円程度>

 

2003年のロイヤルコペンハーゲンミレニアムプレート

2003年 ロイヤルコペンハーゲン ミレニアムプレート イヤープレート サイズ 直径18センチ ウミガメ 海亀 スキューバダイビング 海 海中 深海
出展:グレースワールド

 



 

絶対数が少なく、メルカリやヤフオクで手に入れることが非常に難しい1枚。

海中を描いたロイヤルコペンハーゲンなんて見たことないし、エマがテディベアを背中にくくりつけて泳いでいる描写もかわいいし、本当に欲しい。

こちらのみ未入手です。

全然売ってるのみかけないよ…

来年の私の誕生日までに手に入れられなかった場合は、コレクターズショップで購入しようと思っています。

<コレクターズショップでの相場は1万円以上>

 

2004年のロイヤルコペンハーゲンミレニアムプレート

2004年 ロイヤルコペンハーゲン ミレニアムプレート イヤープレート サイズ 直径18センチ ジャングル 探検 オオハシ カメレオン スミレ バク 砂漠

 

シンメトリー(左右対称)を意識したデザインが素敵な2004年のミレニアムプレート。

テディベア干してある…カワユス…海でびしょ濡れになったものね…

海を渡ったフレデリックとエマは、砂漠とジャングルを足して割ったような場所に到着しました。

満月が出ていて、バクやカメレオン、オオハシ、シダ植物やイチジク、椰子の木という南国っぽいモチーフにまじって、手前にスミレが描かれているところが素敵。

こちらも2003年と同様に、入手が難しく1万円越えすることが多い絵柄です。

が、タイミング良く非常にお安く購入することができました。

 

f:id:jikobukken:20180712111734j:plain

 

このお皿は、結婚式の引き出物だったみたい。

定価1万円の皿に刻印て、金持ちだな、おい!

裏面に

「モトヒロ ユリコ」

という刻印が入っていることにより、2000円以下で手に入れられました。

2004年の10月25日が結婚式なら、もう14年ね。

モトヒロとユリコの幸せを祈りつつ使っています。

モトヒロ〜!ユリコ〜!あなたたちの引き出物のセンス最高だよ〜!!

<絶対数が少なく売価幅があり、5000円から1万円程度>

 

2005年のロイヤルコペンハーゲンミレニアムプレート

2005年 ロイヤルコペンハーゲン ミレニアムプレート イヤープレート サイズ 直径18センチ しろくま 北極熊 シロクマ 白熊 エスキモー  イグルー わかさぎ 釣り

 

こりゃかわいい!

ラストは北極です。

シロクマの子供とテディベアが仲良くなってる。

テディベアがいるからこそ、パンダとかシロクマとかのキャラクターが生きてくる。

この柄はとてもかわいいので、コレクター以外でも入手した人が多いんでしょうね。

2003年2004年よりはメルカリに出回ります。

欲しい方は、見つけたら即買いが鉄則ですね。

これにて全6枚のミレニアムシリーズは完結です。

 <絶対数が少なく売価幅があり、3000円から8000円程度>

 

ロイヤルコペンハーゲンのミレニアムプレート盛り付け例

鶏胸肉1枚ともやし炒めと、こぶりなトマト1個が盛り付けられてます。

超質素な食事だけど、食べ終わると、素敵な絵柄が登場するんだよ。

毎日の小さな贅沢だよ。

1000円で手に入れたお皿でこんなに幸せ噛み締められるわたしゃ幸せもんだよ。

 

f:id:jikobukken:20180712113839j:plain

 

続編はこちら

www.teinai.work