2019年9月14日放送のTBS系バラエティ番組「ジョブチューン」にて、「丸亀製麺社員オススメ!お店に行ったら絶対に真似したくなる美味しい食べ方」が紹介されました。
3人の社員が、「明太釜玉うどんと白ご飯」「カレーうどんと白ご飯と温泉玉子」「釜玉うどんとかけ出汁」をアレンジして、新しい食べ方を提案してくれています。
丸亀製麺ファンの当ブログとしては、記録しておかねばなりますまいっ
テレビで社員が紹介した、丸亀製麺の美味しい食べ方とは?
番組内では3人の丸亀製麺社員により(うち1人は社長)、丸亀製麺のお気に入りのメニューや美味しい食べ方が紹介されました。
どれも定番メニューに、丸亀製麺を知り尽くした社員ならではの、かなりトリッキーなアレンジをほどこした食べ方ばかりです。
コツは無料のトッピングや、かけ出汁を利用した裏技使いかな?
丸亀製麺美味しい食べ方:明太釜玉うどんと白ご飯
入社13年目 営業部 清王健吾さんのオススメは
明太釜玉うどん(並430円)と白ご飯(130円)
を注文してオリジナルアレンジを加えて食べる方法です。
彼岸前の掃除の後にら昨日テレビやってたのもあって丸亀製麺へ。
— 一茶 (@ISSA199345) September 15, 2019
飲食店は休みの日は流石に昼前から混みますね😅 pic.twitter.com/vJdHo2g9a6
まずはそのまま明太釜玉うどんを味わう。
完食した後の丼に残った明太子と卵を白ご飯にかけて、無料トッピングの天かす、ネギを乗せて、だし醤油をかけて、明太釜玉ごはんにして食べる。
トッピング人気上位の明太子と玉子を、うどんとごはんで二度美味しく味わえます。
丸亀製麺アレンジメニュー:カレーうどんと白ご飯と温泉玉子
入社11年目 商品開発部 上田利久さんさんのオススメは
カレーうどん(490円)と白ご飯(130円)と温泉玉子(70円)
を注文してオリジナルアレンジを加えて食べる方法です。
丸亀製麺が炎上しているようで・・・
— ぶーちゃん (@oki_TB8111) September 17, 2019
ナポリにはナポリタンはないし、京浜東北線は東北行かないんだから、そんなに騒ぐ事なのかな?って思う。
そんな私は丸亀のカレーうどんは別盛りにして食べます。2つの味が楽しめて、別注のごはんでカレー丼にすると旨し! pic.twitter.com/AdPUCOFWbH
まずはカレーうどん(490円)を注文。
この時点で裏技として、カレーうどんのカレーと麺を別でオーダーします。
さらに白ご飯(130円)と温泉玉子(70円)を購入。
そこにかけだし(無料)を用意します。
- かけだしに、天かす、生姜、だし醤油を入れて特性つけ汁を作り、「絶品つけ麺風うどん」として食べる
- 残りのうどんはカレーにつけて「絶品カレーつけ麺」として食べる
- うどん完食後はカレーにごはんと温泉玉子を入れて、ネギと天かすをトッピングし「絶品カレー雑炊風」として食べる
ボリューム満点の3段階の味を楽しめる、変化にとんだ食べ方です。
食いしん坊にオススメ。
丸亀製麺裏技:釜玉うどんとかけ出汁
丸亀製麺 社長 栗田貴也さんのオススメは
釜玉うどん(並360円)と無料のかけ出汁
を組み合わせる裏技です。
まずは釜玉うどんに卓上にあるだし醤油を2周半かけます。
うどんを半分食べてから、丼に無料のかけだし汁をかける。
そうすると、残ったうどんに熱々のだしを加えることで、釜玉うどんの玉子がほんのりと固まって、とき玉子風になります。
玉子が甘くてとてもおいしいとのこと。
オーダーするのは釜玉うどん(並360円)だけなので、お得ですよね。
いろんなブロガーさんに聞いた丸亀製麺のおいしい食べ方
仲良しの 10人のブロガーさんに丸亀製麺のおいしい食べ方を聞いてます。
社員さんみたいなトリッキーなアレンジはありませんが、どれもとっても美味しそう。
その他丸亀製麺関連人気記事
ブログの半分くらい丸亀製麺のこと書いてる時期とかもあるくらい、丸亀製麺が好き。
安かろうまずかろうではなく、妥協ないメニューを適正価格よりちょこっとやすく提供してくれるところがいいなと思ってます。
丸亀製麺の親会社、トリドールホールディングスの食に対する姿勢が好きです。