Twitter(ツイッター)はプロフィール次第。初心者にもわかりやすい魅力的な自己紹介文を作成するコツとは?
Twitter(ツイッター)愛好家のみなさま、なんとなくアイコン選んで、なんとなくプロフィール文を書いて、なんとなくヘッダー画像設定してませんか?
自分でプロフィールを見ることってあまりないから、ついついツイッタープロフィールはアカウント開設時に設定したっきり。
これ、ツイッターあるあるです。
「インフルエンサーになりたい」とまでは思ってなくても、
- もっとツイッターのフォロワーが増えたらいいのにな
- ツイッターで気の合う仲間とつながりたいな
って思ってるなら、ツイッターのプロフィールを書き直してみませんか?
自己紹介文を書く際にちょっとしたコツさえおさえれば、フォロワーさんはぐんと増えやすくなります。
初心者さんも、そうでない方も、ご自分のツイッタープロフィールを書きなおしてみませんか?
この記事では、ツイッターフォロワー1万4000超(2023年2月現在)のていないが、プロフィールで自己紹介を書くコツを伝授いたします。
インフルエンサーを目指す人ではなく、初心者アカウントや仲間を増やしたいアカウント向けデス!
- Twitter(ツイッター)はプロフィール次第。初心者にもわかりやすい魅力的な自己紹介文を作成するコツとは?
- Twitter(ツイッター)のプロフィールをフルに使って自己紹介しよう
- Twitter(ツイッター)プロフィール書き方|プロフ欄は自己紹介のご挨拶
- ツイッタープロフィール書き方|アカウント名の付け方のコツ
- ツイッタープロフィール書き方|アカウントを本にたとえてみる
- Twitter(ツイッター)運営オススメ記事
- Twitter初心者はなんとなくプロフィールを書きがち、そしてそのままほったらかしがち
- コンサル前の私のTwitterプロフィール欄
- 上條さんのツイッタープロフィール例文はこちら
- Twitterのプロフィールを魅力的に書くコツ
- ツイッタープロフィールを魅力的に書くためのアドバイスを分解してみる
- ヘッダー写真でも自分のアカウントの魅力をアピールしよう
- Twitter初心者は、魅力的なプロフィール欄に変更できたのか!?
- 上條さんに聞く!Twitterプロフィール作成時の具体的な注意点
- 魅力的なツイッターのプロフィールの書き方まとめ
- Twitterブロガー界の一輪のひなぎくこと、上條晴行@ひとつなぎ屋さんのアカウントはこちら
- 初心者ブロガーのかけこみ寺、ブログ「上條晴行.com」のおすすめ記事5選
Twitter(ツイッター)のプロフィールをフルに使って自己紹介しよう
ツイッターのプロフィールの書き方は、制限文字数160文字をフルに使って自己紹介をして、自分がどんな人間なのかを伝えること。
プロフィール文を書き終わってから、自分がきちんと自己紹介できているか、チェックしてみてください。
「もし私ならこのプロフィールのアカウントをフォローしたくなる!」
って思えるツイッタープロフィールが書けたら、きっとフォロワーさんが増えます。
Twitter(ツイッター)プロフィールはパソコンで書くのがオススメ
ツイッターはパソコンとスマホで入力できる文字数に若干の違いがあります。
1文字でも多くプロフィール欄に自己紹介を書きたい場合は、パソコンでの入力の方が10文字くらい多めに入力できるのでオススメ。
アカウント名にいたっては、スマホだと上限28文字なのに、パソコンだと50文字まで入力できちゃいます。
Twitter(ツイッター)プロフィール書き方|プロフ欄は自己紹介のご挨拶
プロフィールは興味を持ってもらえる可能性を広げる窓です。
- 自分は何者なのか?(肩書き)
- 今どのような環境で暮らしているのか?
- 自分の好きなものは何か?
- どんなことをツイートしているのか
- どんな人とつながりたいのか
など160文字いっぱいを使って、書きましょう。
思い出して?
新しいクラスで自己紹介をする時。
- 自分がどんな部活動をしているのか
- どこの学区の出身か
- 家族は何人いるのか
- 好きな食べ物
- 好きなアーティスト
そういうこと話してたよね?
ツイッターのプロフィールもそれと同じ。
はじめてあなたのツイートにたどり着いた人は、プロフィールを見て、気が合いそうかな〜?って判断するワケです。
そして「気が合いそう」「仲良くなりたいな」って思ったらフォローしてくれるってワケ。
Twitter(ツイッター)プロフィール書き方|ツイート内容とギャップがないように
例えば
「住んでる地域+年齢+◯◯の資格試験を勉強中」
としかプロフィールに書いていないのに、特定のアニメのことばかりをツイートした場合。
- 資格試験の仲間が欲しかったアカウントは一度フォローするが、やっぱり思ってたツイート内容と違うということでフォローを外してしまう
- 特定のアニメのファンは検索でツイートを見て興味をもつが、プロフィールには資格試験のことしか書いてないのでフォローしない
というような自体に陥り、フォロワーさんが増えにくかったりします。
自己紹介の内容とツイートの内容に大幅な乖離(かいり)がないようにするのがフォロワーさんが増えるコツ。
Twitter(ツイッター)プロフィール書き方|160文字に自分を詰め込む
ツイッターのプロフィールの、自己紹介には主な所属(家族構成や嗜好など)と主なツイート内容を書くと、プロフィールを見てくれた人に、どんなアカウントなのかわかりやすいと思います。
先ほどの「住んでる地域+年齢+◯◯の資格試験を勉強中」というアカウントをアレンジしてみるとこんな感じ
田舎住みアラサー主婦🚅旦那は転勤族✏️2019年度宅建受験予定勉強中📺ドラゴンボールはベジータ派 ワンピースではサンジ推し💛ミスチル🎵ゆず🎵スピッツ🎵エレカシ🎵GLAY❤️アニメ、音楽系ツイート多め🎸思うがままに日常をツイート中❗️妊活中👶ぜんそく持ち😷趣味の合う人&はげまし合える人とつながりたい💚
160文字でこれだけの自己紹介が書けました。
Twitter(ツイッター)プロフィール書き方|自己紹介次第でつながる人もかわる
このツイッタープロフィールだと
- 田舎に住んでる人の人
- アラサー(年齢が近い人)の人
- 主婦の人
- 転勤族の人の人
- 宅建受験予定者もしくは宅建取得所持者の人
- ベジータ(ドラゴンボール)好きの人
- サンジ(ワンピース)好きの人
- ミスチルファンの人
- ゆずファンの人
- スピッツファンの人
- エレカシファンの人
- GLAYファンの人
- 妊活中の人
- ぜんそく持ちの人
という、14種類の肩書きを持つ人で、プロフィールに書いてある「趣味の合う人&はげまし合える人とつながりたい」という一文に共感した人があなたのツイッターアカウントをフォローしてくれるはずです。
自分がプロフィールにどんな自己紹介をするかによって、ツイッターで繋がる人も全然違ってきます。
このプロフィールをみて、ブログ仲間を増やしたい人や、株の情報を収集するためにツイッターをしている人、サッカーが好きな中学生はあなたをフォローしようと思わないと思います。笑
なぜなら、ツイッターのプロフィールを見た人は自分との共通項が多ければ多いほど、自分に似た嗜好の人であると感じてフォローしたいと思うからです。
もしあなたがインフルエンサーを目指すアカウントならプロフィールに実績をあれこれ書いたらいいと思いますが、初心者さんや、気の合う仲間を増やしたいアカウントというのであれば、自己紹介には「主な所属(家族構成や嗜好など)と主なツイート内容」を書くのがオススメです。
ツイッタープロフィール書き方|アカウント名の付け方のコツ
アカウント名には名前+自分のツイートの主題をつけることをオススメします。
ツイッターアカウントはスマホだと28文字、パソコンだと50文字入力できます。
アカウント名はプロフィール以上に目に入る場所なので、名前だけではもったいない。
自分のツイート内容に近い要素を名前の後ろにつけておきましょう。
例えば、上記プロフィールの人の場合だと…
- 名前@アラサーベジータ好き
- 名前@妊活中転勤妻
- 名前@宅建受験中のアニメ好き
- 名前@ミスチルファンの主婦
というように、どこを切り取るかによって印象ががらりとかわります。
自分がつながりたい人は誰か、ツイート内容に近い内容は何かなどを考えながら、を詰め込んでください。
ツイッタープロフィール書き方|アカウントを本にたとえてみる
あなたのツイッタープロフィールを、
- アカウント=作家名と本のタイトル(名前@本のタイトル)
- 自己紹介文=本についている帯
- ヘッダー=表紙
だと考えてみてください。
- 魅力的な本のタイトルをつけるように、アカウントの名前の後ろに自分のキャッチコピーを記載する。
- 帯で本の内容をきちんと記載し、読みたくなるような魅力的な文章であおる。
- 本のタイトルや、キャッチコピーにマッチしたヘッダー画像を探す。
というような考え方でツイッタープロフィールを作成してみてください。
合わせて読みたい:ツイッター関連ライフハック
>【人気記事】ツイッタープロフィール書き方
>ツイッターヘッダー画像作成のコツ
>ツイッタープロフィール文字数を160文字以上にする方法
>Twitter1週間コンサル体験談
<この記事はもともとは以下の文章を掲載していましたが、大幅加筆しています>
▼過去のブログ記事を読みたい方はスクロールしてください▼
Twitter初心者はなんとなくプロフィールを書きがち、そしてそのままほったらかしがち
2018年6月にツイッターをはじめたばかりの、Twitter超初心者ていない(@tei_nai)は、全てをなんとな〜く書いて、その後ほったらかしてました。苦笑
そこに救世主(メシア)が現れた!
それは、ツイッターで4400人超えフォロワーの、100万PVブロガー上條晴行(@MinatoWorks)さんにTwitterのプロフィール欄をアドバイス&コンサルしてもらいました〜。
ガラッと素敵に変化したので、とりあえず見ていただければ。
コンサル前の私のTwitterプロフィール欄
私はブログをやっているので、「フォロワーさんがもっと増えたらいいなあ、ツイッター経由でブログを読んでくれる人が増えたらいいなあ」と思っています。
だけど、自分のTwitterのプロフィール欄を見直すとか考えたことなかった。
『東京のクソ古くてクソ狭いマンションで暮らす、ゆるミニマリストによる雑記ブログ。2018.5.29開始。8月のPVは現在5万のりました!』
うむむ。
改めてみてみたら、すごくそっけない。
アイコンだけは、ツイッターのプレゼント企画で作ってもらったもので、クオリティーが高い。笑
あとは、ツイッターを開始した時に適当に書いたプロフィールと、何も考えずに設定したヘッダー画像(自分のプロフィールのヘッダー画像がこれっていうことすら忘れていた)を使用し続けていました。
私のブログのアピールポイントはアクセス数(PV)がそこそこあるという点なので、プロフィールのPV数だけたまに書き換えるだけ。
このプロフィールを見て、このヘッダー画像を見て、私がどんな人間か伝わるのかと言われると…
ムムム…
無理だな。
これを
上條さんのツイッタープロフィール例文はこちら
『「にゃんこのおばけちゃんとのんびり都内で暮らすゆるミニマリスト」ていないです。スローライフを目指しながら、お家でゆるゆる生活している経験などを綴った雑記ブロガー。2018.5.29開始。8月のPVは現在5万越えました。皆様に感謝(´;ω;`)』
上條さんが私のプロフィールやブログを見て、Twitterプロフィールの例文を書いてくれました。
以前のTwitterのプロフィールには概要しかなかったのが、上條さんがプロフィールを踏まえた上で書いてくれたTwitterプロフィールの例文は、一気に人間性が滲み出た感じ。
ふむふむ。
私に足りなかったものが見えてきたぞ。
Twitterのプロフィールを魅力的に書くコツ
Twitterのプロフィール欄は中の人が何をしてるかを伝えるのはもちろんのこと、どんな人なのかも合わせて伝えたい。
プロフィールに登場するワードで、全体を演出したり、ブログの内容を予測してもらうこともできます。
上條さんはこのブログを"主婦のライフスタイル発信ブログ"と位置づけて、「にゃんこ」「のんびり」「スローライフ」「ゆるゆる生活」というワードや、ひらがなを多めにして、ゆっくりまったりな雰囲気を醸し出しています。
30代以上の女性がターゲットのアカウントなら、この路線でプロフィールを書くと"カリスマ主婦"とか"主婦インフルエンサー"とかを目指せそう。
ツイッタープロフィールを魅力的に書くためのアドバイスを分解してみる
- 「にゃんこのおばけちゃんとのんびり都内で暮らすゆるミニマリスト」ていないです。
- 狭いマンションとおばけちゃんと私たち、スローライフを目指しながらお家でゆるゆる生活している経験などを綴った雑記ブロガー。
- 2018.5.29開始。8月のPVは現在5万越えました。皆様に感謝(´;ω;`)
興味を持ってくれる人が多そうなことからアピールしていくニャ
1.では、まず最初にざっくりしたTwitterの中にいる私の自己紹介文を書いています。
上條さんは、私の肩書き「ゆるミニマリスト」よりも先に、我が家の同居人(ペット)、おばけちゃん(猫)をプロフィール文のトップに持ってきてる。
私のツイッターアカウントでは、ためになるミニマリストネタなんてツイートしたことない。
主に日常のつぶやきを垂れ流し、おばけちゃん(猫)の写真を載せているだけ。
興味を持つ人(フォロワーの分母)の少ないマニアックなワード「ミニマリスト」をアピールするよりも、誰が見てもかわいい我が家の6.5キロのビッグガールおばけちゃん(猫)をトップに持ってきた方が、プロフィールを見た人が私のTwitterアカウントに興味持ってくれる確率が上がるもんね。
ブログの内容を雰囲気も含めてに伝えるニャ
2.では「スローライフを目指しながらお家でゆるゆる生活している」というライフスタイルをメインにした雑記ブログですよというのを伝えています。
「スローライフ」「お家でゆるゆる生活」というあたりが、柔らかい印象で、猫とおしゃれなお家で生活しているブロガーさんなのかなという、ニュアンスを出しています。
ただ、うちはスローライフでもなければ、ゆるゆる生活もしていないんで、ここは大幅に改変したのですが、上條さんがサンプルで書いてくれたTwitterプロフィールを読むと、たった60文字なのに、インテリアブログやライフスタイルブログ、女性ミニマリストのブログの、白っぽいデザインの余白をたっぷりとったおしゃれなブログをイメージさせるんですよね。さすがっす。
結果だけじゃ足りないニャ。だからどう思ったのかは大事ニャ。
一番目からウロコだったのはココ。
3.の文章です。
私の元のプロフィール文はこちら。
8月のPVは現在5万越えました。→ただのアクセス数自慢で鼻に付く
上條さんが例文で修正してきたのはこちら。
8月のPVは現在5万越えました。皆様に感謝(´;ω;`)→こいつええやつ。
PVが5万越えたっていうことだけを書くと、「だからどうした?」「すごいねって言われたいんか?」って鼻に付くんだけど、その後に皆様に感謝って書くだけで嫌味じゃなくなるんだよ〜〜。
私はブログの内容もまとまりがないし、「売り」になるものがないからせめてPV数だけでも書いておこうと思って書いてたんですが、改めて読み直すと嫌な奴になってた。
自分ならこんな数字ひけらかす奴のことフォローしたくないもんな…
ヘッダー写真でも自分のアカウントの魅力をアピールしよう
ツイッターをはじめると、だいたいタイムラインと人のプロフィール画面は見るけれど、自分のプロフィール画面なんてほぼ見ないので、どんなヘッダー写真を設定したかさえ忘れがちなのではないでしょうか?
初心者でフォロワーがまだまだ少ない人こそ、プロフィールを丁寧に作成して、自分のアカウントの魅力を、自分でブランディングしていく必要があるのに…
ヘッダー写真を見てくれる人、それはプロフィールを読みにわざわざ、こちらのアカウントまで来てくれた人。
その人たちに、自分のTwitterアカウントをイメージできる写真をヘッダーにしましょう。
もちろん私ならおばけちゃん(猫)一択。
と、思ったら上條さんからもこんなリクエストが。
ということで、ヘッダー写真は私のTwitterアカウントのマスコットガールおばけちゃん(猫)とマスコットロボタオル(旧型AIBO)を撮影しました!
Twitter初心者は、魅力的なプロフィール欄に変更できたのか!?
プロフィール文の書き換え、ヘッダー写真の変更が完了しました。
最初と比べて魅力的になったかな?
上條さんに聞く!Twitterプロフィール作成時の具体的な注意点
他にも気をつけることはあるかニャ?
- 自分が何者かわかりづらい色々な情報が混在する文章
- 自己肯定感が低い内容満載のプロフィール文
- もちろん過去のツイートも相手は見るので、プロフィール文+普段のツイートが相手にどう映るのか考えることは必要
とかですかね?
魅力的なツイッターのプロフィールの書き方まとめ
- プロフィール文はフォローしてもらうための大切な要素なので、超大切
- 最初にどんな人間なのかを伝える→どんな内容のツイートをするのかどんな内容のブログなのかを簡単に説明→実績など
- 何がどうした(PV数が5万)だけではなく、それでどう感じたのか(皆様に感謝)まで書くことで、人間性を伝える
- ヘッダー写真はあなたのアカウントのイメージ写真
以上です!
参考になったら幸いです!